教養・歴史アートな時間

ピアノ持ち込み、調律も自前。クリスチャン・ツィメルマン来日!=梅津時比古(クラシック)

クリスチャン・ツィメルマン ©KASSKARA/DG
クリスチャン・ツィメルマン ©KASSKARA/DG

クラシック クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル=梅津時比古

過去の栄光顧みない芸術の昇華 ツィメルマン日本公演が実現

 ショパン国際ピアノ・コンクールが大きな話題を呼んだ。アニメや映画がコンクールブームともいうべき現象を作り出した背景もある。また、コロナ禍で世界のネット状況が様変わりし、一挙にオンライン化されたことも大きいだろう。これまでも国際コンクールはライブ配信されていたが、この1年、各家庭でオンラインを受ける環境が急速に整ったことで、今回は、世界中で40万〜50万人が、まるでオリンピックを見るように、予選から演奏を見ていた。

 オリンピックとコンクールとでは大きく異なる。オリンピックで優勝した人が「金メダルを取ったので、これで私は引退します」と宣言しても、誰も不思議に思わないだろう。しかし音楽コンクールで優勝した人が「1位を取ったので、これで私は引退します」と宣言したら、多くの人がびっくりするのではないだろうか。オリンピックはゴール地点だが、コンクールはスタート地点なのである。

残り903文字(全文1354文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事