新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 アートな時間

團十郎家「家の芸」で最も華やかな「助六」を堪能する 小玉祥子

『助六由縁江戸桜』助六=市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿 撮影=上田義彦
『助六由縁江戸桜』助六=市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿 撮影=上田義彦

舞台 市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿

襲名披露 十二月大歌舞伎

八代目市川新之助初舞台

 市川團十郎家の「家の芸」である「歌舞伎十八番」で最も華やかな演目が「助六(すけろく)由縁(ゆかりの)江戸桜(えどざくら)」だろう。

 12月の東京・歌舞伎座は11月に続き「十三代目市川團十郎白猿(はくえん)襲名披露」が行われている。夜の部の最後の演目が、その「助六」。

 新・團十郎が演じる江戸一番の伊達男、花川戸助六の正体は「曽我兄弟の仇(あだ)討ち」で知られる曽我五郎。宝刀の友切丸を探すため、江戸・吉原に日参している。人気者の助六を遊女たちももてはやす。

 助六には吉原随一の人気を誇る遊女・揚巻という恋人がいる。揚巻は髭の意休という金持ちが言い寄ってきても相手にせず、助六を「雪」、意休を「墨」に例えてはねつける。

 助六は意休の刀を見ようとわざと喧嘩(けんか)を仕掛け、くわんぺら門兵衛や朝顔仙平らの子分たちをやりこめる。そこに現れたのが白酒売(しろざけうり)新兵衛(しんべえ)と名乗る兄の曽我十郎。喧嘩ばかりしている助六を叱るが、助六は友切丸を探索しているのだ、と真意を打ち明ける。

 二人は通りかかった国侍(くにざむらい)や通人(つうじん)里暁(りきょう)などに喧嘩を仕掛ける。そこに揚巻に連れられ侍が登場する。その正体は意外な人物であった。

 舞台となるのは吉原随一の格式を誇る「三浦屋」の見世先。桜の吊り…

残り901文字(全文1501文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事