国際・政治ワールドウオッチ

ニューヨーク市長の難民危機対応に批判 冷泉彰彦

ニューヨーク市が設けた難民の収容施設 Bloomberg
ニューヨーク市が設けた難民の収容施設 Bloomberg

 今春以来、ニューヨーク市には中南米から難民の流入が続いている。当初はベネズエラなどから航空便で到着し、難民認定を申請する例が多かった。夏以降は米南部に到着した難民を州知事がバスに乗せ、ニューヨーク市に送りつけている。11月16日付の米紙『ニューヨーク・タイムズ』によれば、4月以降に同市に流入した難民は2万4600人を超えた。

 同市のアダムズ市長は難民を受け入れるため、当初はブロンクス区にテント村を設営した。しかし、洪水被害の危険性があるとして、別の場所に移設。テント暮らしではプライバシーが保たれないとして利用が進まず、難民の多くは市が借り上げたホテルなどに入居した。

残り275文字(全文562文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事