新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 アートな時間

ほとんどが夜と雨の場面 実力派俳優二人の会話で“失われた20年”を描く 寺脇研

©️2023「花腐し」製作委員会
©️2023「花腐し」製作委員会

映画 花腐し

 タイトルは「はなくたし」と読む。出典は万葉集で、「晩春に美しく咲く卯(うつぎ)の花をも腐らせてしまう、その時期特有のじっとりと降りしきる雨」を指すそうだ。松浦寿輝による2000年の芥川賞作品の映画化である。小説家だけでなく東京大学教授、フランス文学者、詩人、批評家としても活躍し、幾多の文学賞を受賞した人とあって、極めて格調高い題名だ。

 といっても中身は男と女の愛憎劇であり、これは誰しも思い当たるところがあるだろう。バブル崩壊後「失われた10年」と言われていた時代を背景に、バブルに乗って興したデザイン会社を失って零落し、行き処(どころ)のない閉塞(へいそく)感の中を漂う男が、今はこの世にいない同棲(どうせい)相手との過去の記憶にすがりつく。あの頃はまだ良かったのに……と。

 映画は、それを約10年後の2012年に置き換える。「失われた20年」だ。東日本大震災と原発事故、民主党政権のあえなき崩壊。主人公は作品を撮るアテもなく鬱屈する映画監督で、行きがかり上知り合った男はシナリオライター志望ながら挫折して怪しげな稼業を営む。いきおい、二人がそれぞれに思い入れのある昔の女との日々を語り明かす展開になり、また、ほとんどが夜の場面、雨の場面だから気が滅入る。

 しかし、彼らほどに深刻な有り様ではないにしろ、あの「失われた」時代、われわれは大なり小なり気が滅入る状態を経験してきたのではないのか。そして、「失われた30年」になってしまった現在も、それはまるで解消されていないのではないか…

残り662文字(全文1312文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事