新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 編集後記

安藤大介/村田晋一郎

編集部から

「専門家もジレンマを抱えているのです」。11月7日号の特集「踊る!インド経済」を担当したが、やりとりしたインド研究者の言葉が印象に残っている。

「『インド人って何?』と易しく理解できるページを設けたい」。相談した研究者の答えは「それは難しい」だった。

 研究者が例に挙げたのは欧州だ。イタリア、ドイツ、フランスと国によって言語も文化も違う。全てを理解して「欧州人」を説明するのは困難だ。

 一方、インドは欧州に匹敵する面積の国土に、言語、宗教などが異なる14億人が暮らす。「『インド人って何?』というのは『欧州人って何?』と同等です」。そう指摘され、難しい相談をしていたことに気付いた。

 研究者自身も、インドの多様性が理解されていない日本で、どう説明するかに頭を悩ませることが多いという。私も理解を深めていきたい。

(安藤大介)

 最近、熊やイノシシなど野生動物が市街地に出没したり、人を襲ったりするという報道をよく目にする。熊に関しては、直接の原因は、主食であるドングリが今年は不作で、食料を求めて、山から市街地に下りてくるとのことだ。ドングリの生育自体は気象条件に左右されるため、近年の異常気象に原因を求める見方が強そうだ。

 一方で、太陽光発電や風力発電に原因を求める見方もある。太陽光発電のソーラーパネルや風力発電の風車が施設されて、森林が破壊され、野生動物の生活圏が狭まっている。ただでさえ行動範囲が狭くなった野生動物が、食料を求めて人の生活圏に出没していると見る向きもある。もちろんこの因果関係の検証は必要だろう。

 ソーラーパネルについては土砂災害の原因となることが指摘されているが、野生動物の生活圏を侵食することへの影響も考えるべきだろう。

(村田晋一郎)

 ■次号のエコノミスト

11月21・28日合併号 11月13日(月)発売 定価990円

絶望の中東

虐げられた人々の反乱が世界を分断・大混乱に陥れようとしている/

徹底分析! 景気・株価・為替・金利・原油・金価格

都合により変更する場合があります。

以降の刊行スケジュール

12/5・12合併号 11月27日(月)発売 定価990円

12/19号 12月11日(月)発売 定価850円

12/26・1/2合併号 12月18日(月)発売 定価990円

週刊エコノミストのご購読は、定期購読が便利です。

★お申し込みは雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpまで。QRコードもしくは0120-223-223へ

フェイスブック、ツイッターは随時更新

https://www.facebook.com/economistweekly

https://twitter.com/EconomistWeekly

◎記事内容のお問い合わせ

編集部 ℡03-6265-6743

◎広告掲載

毎日新聞出版 戦略営業グループ

℡03-6265-6731

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事