新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

国際・政治 論壇・論調

独ショルツ政権の再エネ方針に“非現実的”と見直し要請も 熊谷徹

再エネには調整電源が重要(ドイツ北東部ヴスターフーゼンの風力施設で2023年1月、Bloomberg)
再エネには調整電源が重要(ドイツ北東部ヴスターフーゼンの風力施設で2023年1月、Bloomberg)

 ドイツのショルツ政権は2030年に電力消費量の80%を再生可能エネルギーで賄うことを目指している。政府は2月5日、太陽光や風力が少ない時のバックアップ電源(調整力)として水素火力発電所を使う方針を打ち出した。

 独日刊紙『南ドイツ新聞(SZ)』は2月5日付電子版で「連立与党は、水素対応が可能な天然ガス火力発電設備(合計容量1000万キロワット)への投資を促進するため、助成金を決める入札を今年後半から4回実施することで合意。政府は今後20年間に、気候保護エネルギー転換基金(KTF)から160億ユーロ(2兆5600億円)を投じる」と報じた。

 SZによると、電力会社はこれらの発電設備の燃料について、当初天然ガスを使うことを許されるが、40年までに100%水素に切り替えなくてはならない。

 またショルツ政権は、「電力需給の逼迫(ひっぱく)に備えるために、28年までに容量市場を創設する」と発表。通常電力会社は、発電した電力の販売で対価を得るが、容量市場では数年後に電力を供給する約束(キャパシティー)について対価を得る。従来独政府は容量市場創設に反対してきたが、再エネ拡大の加速や、ロシアのウクライナ侵攻に伴い市場環境が変わったとして、初めて容量市場創設を決めた。

予算節約に迫られ

 ドイツ公共放送連盟(ARD)は2月5日付のウェブサイトで「去年8月に政府が水素対応型天然ガス火力発電設備に関する助成を発表した時には、新設容量は2380万キロワットになると説明していたが、今回発表された容量は、半分以下に減らされた」と指摘した。この原因は、昨年11月に連邦憲法裁判所が下した違憲判決の影響で、政府が24年以降の予算の節約を迫られたためと見られている。

 だが、政府の計画については批判の声が上がっている。独日刊紙『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』(3月8日付紙面)によると、連邦会計検査院は、「…

残り599文字(全文1399文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事