国際・政治 グラフの声を聞く

邦銀の対外投融資は775兆円もある 市岡繁男

 国際決済銀行(BIS)によると、邦銀の対外投融資(投信や年金等の証券投資を含む)は2023年末時点で5兆ドル(775兆円)もある(図1)。日本はいま世界最大の資金供給源なのだ。日銀の当座預金残高と対外投融資残高の相関が示すように(図2)、黒田日銀による「異次元緩和」=円安政策がその原動力となった。

 しかも、対外投融資の7割弱は米国とケイマン諸島(実際は米国)向けであり、この10年間の米金利低下と株高は日本が支えてきた側面がある。今年3月、植田和男日銀総裁の就任にあたり、欧米のメディア…

残り369文字(全文614文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

7月2日号

とことんわかる 物価、金利、円安17 「賃金と物価上昇」だけでは低次元に…… 国民にとって望ましいのは「実質賃金と生産性の好循環」■門間一夫19 インタビュー 山崎俊輔 ファイナンシャルプランナー「老後に4000万円必要」の真意は?20 インフレ期の運用術 資産構成や住宅ローンの見直しを■長内智22 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事