国際・政治論壇・論調

EU離脱、北アイルランド問題で対立 英メイ首相「協議の長期化はない」=増谷栄一

トゥスクEU大統領(左)は英国の離脱案を拒否
トゥスクEU大統領(左)は英国の離脱案を拒否

 英国のEU(欧州連合)離脱で、北アイルランドの国境問題を巡る交渉が行き詰まっている。

 EU首席交渉官のバルニエ氏は、EUの非公式首脳会議(9月19、20日)の直前に発表した声明文で、EU離脱後も北アイルランドにEUルールを適用させることで、ハードボーダー(厳格な国境管理)を避ける解決方法を譲らなかった。北アイルランドがEU関税同盟に残るという前提で、「英国内から北アイルランドに入る物資の関税チェックを行う必要がある。その場合、国境ではなく企業の敷地内か市場内で行う」(19日付英『ガーディアン』紙)と提案した。

 これに対して、連立与党の北アイルランドの民主統一党(DUP)のナイジェル・ドッズ副党首は19日のツイッターで、「北アイルランドを英国本国とは異なる体制にするもので、北アイルランドと英国の間に国境を設けることを意味する。この提案はだれが英国の首相になっても容認できない」と猛反対し、連立政権の根幹に触れる問題となっている。

残り1022文字(全文1441文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に ■黒瀬 浩一2 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事