新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 2019年の経営者

ポケトークで「言葉の壁」を打破 松田憲幸・ソースネクスト社長

Photo 中村琢磨:東京都港区の本社で
Photo 中村琢磨:東京都港区の本社で

Interviewer 藤枝克治(本誌編集長)

── 通訳機「ポケトーク」は2017年12月の発売以来、累計販売台数が40万台を超えました。ヒットの理由は。

松田 ポケトークは、話した言葉をその場で別の言語に通訳してくれる携帯端末です。使用した人はそのスピードと正確さに驚きます。長い文章でも通訳可能ですし、従来は認識しにくかった固有名詞なども訳せるようになりました。英語と日本語はもちろん、18年9月発売の2代目の機種は74言語に対応したことも強みです。

── どういう人が買っているのですか。

松田 まず、海外へ観光旅行に行く人が、現地での買い物や食事、ホテルなどで使う需要があります。意外に多いのが、語学学習用です。「これって英語で何て言うんだろう」という時に、日本語で話せばすぐに英語の文章になる。ゲーム感覚で楽しめて、一人で練習できることが人気の理由です。

── 個人用以外の利用は。

松田 ビジネス需要も大きいです。9年前には約800万人だった訪日外国人が、18年には3000万人を超えるなど、急激に伸びています。例えば、東京・銀座にもたくさん外国人がいて、店舗で接客するには言葉の対応が大変です。英語なら、10万円を“hundred thousand yen”と言うことができても、中国語や韓国語だとわからない人が多いでしょう。

 通訳者は費用がかかるうえに普通は一言語しか対応できません。従業員が語学を習得するにも時間とコストが膨大です。ポケトークは1台2万9800円で、2年間、世界各地で使える通信料込みなので、非常に安いと思います。

── 翻訳機能は端末ではなく、ネット上のクラウド(サーバー)が担っています。どういう翻訳エンジンが動いているのですか。

松田 言語に応じて、最適な翻訳システムを使っています。例えばグーグルは英語・フランス語間は強いですが、アジアの言語はあまり強くない。日本語・中国語なら百度(バイドゥ)が強いとか、精度が高いものを選ぶことができるのが我々の強みです。英語・日本語はグーグルを使っています。

── スマートフォンでも同じようなことができます。違いは何ですか。

松田 性能の良しあしはハードウエアに依存します。音声を聞き取るマイクの性能は、スマホよりも専用機であるポケトークのほうがいい。口元から離したらスマホだと音声を拾いづらくなりますが、ポケトークなら大丈夫。スマホだとスピーカーも小さいですが、ポケトークは大きな音が出せるので、家電量販店など騒がしい場所でも使いやすい。専用機のメリットは大きいです。

── 開発で大変だった点は。

松田 通信環境の整備が課題でした。ネットにつながないと翻訳できないため、世界中で使えるようにするためには、グローバル対応のSIMカードが必要です。ところが、通信を伴う製品は通常、月額料金を課金するために、利用者がクレジットカード番号などを登録する必要があります。スマホなら必需品だから可能でしょうが、翻訳機だと難しい。そこで、思い切った手段として2年間、使い放題で支払いが一度で済むグローバルSIMをソラコム(東京都世田谷区)に提供してもらい、これが突破口になりました。

── 自身のビジネスや英語学習の経験も開発の動機ですか。

松田 英語の勉強に苦労したというのは根本にはあります。大げさにいえばこの製品は日本の国力を変える力があります。平成の30年間あまり、日本がほとんど経済成長をしなかったのは、グローバリゼーションに乗り遅れたことによるもので、それは言葉の問題が大きかったと思います。

── 12年からシリコンバレーに移住しています。

松田 大きく影響を受けています。ソースネクストのビジネスにはタイピング練習ソフトの「特打」のように自分たちで作った製品と、良い製品を海外から持ってくることの二つのモデルがあります。後者の場合、海外に住んだ方が絶対にプラスです。

── 19年3月期は、売上高が前年比77%増の168億円、営業利益は2倍の25億円と大幅な増収増益の予想です。ポケトークによるものですか。今後の見通しも併せて教えてください。

松田 売上高の増加分はほとんどがポケトークです。営業利益の増加分も主にポケトークの貢献です。何年後とは言えませんが、売上高1000億円を目指したいと考えています。東京オリンピックや大阪万博もあり、ポケトーク自体まだ伸びるでしょうし、子どもやお年寄りの見守りなどいろいろなIoT製品を今後も投入していきます。

(構成=浜田健太郎・編集部)

横顔

Q 30代の頃はどんなビジネスマンでしたか

A ソースネクストを設立して社長として朝から晩まで働いていました。「特打」などを量販店の店頭に立って売っていました。

Q 「好きな本」は

A ピーター・ドラッカーの著作や『ビジョナリーカンパニー2』(ジム・コリンズ著)などです。

Q 休日の過ごし方

A 2人の子どもと遊ぶことです。映画を見に行ったりします。


 ■人物略歴

まつだ・のりゆき

 1965年生まれ。大阪府立大学工学部卒。89年日本IBM入社、96年8月にソースネクストを設立し現職。53歳。兵庫県出身。


事業内容:パソコン・スマートフォンのソフトおよびハードの開発・販売

本社所在地:東京都港区

設立:1996年8月

資本金:35億900万円

従業員数:139人(2018年3月末、連結)

業績:(18年3月期)

 売上高:94億9400万円

 営業利益:12億3700万円

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事