教養・歴史書評

『歴史のなかの地震・噴火』 加納靖之、杉森玲子、榎原雅治、佐竹健治著 東京大学出版会 2600円

『歴史のなかの地震・噴火』 加納靖之、杉森玲子、榎原雅治、佐竹健治著 東京大学出版会 2600円

 今年に入ってからも福島県沖や宮城県沖を震源とする大きな地震が続くが、これらは2011年の東日本大震災の余震であるという。本書は、歴史上の地震と噴火を読み解くことで何が見えてくるかを考え、未来に備えようという試みだ。東京大学の史料編纂(へんさん)所と地震研究所の専門家がチームを組み、地震学と歴史学の双方からアプローチしている。図やグラフ、データも豊富に投入し、過去の災害から学ぶことの大切さを訴える。(K)

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件■土方細秩子28 日本車への警鐘 EV [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事