教養・歴史書評

『石橋湛山の65日』 保阪正康著 東洋経済新報社 1980円

『石橋湛山の65日』 保阪正康著 東洋経済新報社 1980円

 歴史家が禁じ手の「イフ(if)」をあえて問う。石橋湛山の首相在任期間が長かったら、戦後日本は別の道を歩んだのではないかと。石橋は積極財政論で知られるが、戦中もリベラルを貫いた言論人として日本独自の民主主義、自主独立の平和主義を掲げていた。だが、病によりわずか65日で潔く退き、後任の岸信介内閣は日米安保条約改定を強行。戦前の帝国主義国家へと回帰し、対米従属路線に傾いた。分岐点の政治動向を描いた一冊から示唆をくみたい。(A)

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事