教養・歴史書評

『日本金融百年史』 横山和輝著 ちくま新書 1100円

『日本金融百年史』 横山和輝著 ちくま新書 1100円

 1920年代に起きた金融恐慌への対処は、平成のバブル崩壊と金融危機、それに続く経済停滞への政策対応でしばしば参照された。最たるものが高橋是清財政の成功であり、現在の異次元金融緩和の根拠ともなった。本書は、歴史の教訓と称する後世の言説が、時に成功や失敗の原因を一面的に捉えたものに過ぎないことを浮き彫りにする。統計分析であっても推定や解釈が伴う。歴史に学べと言われるが、大事なのはむしろ歴史に誤って学ばないことなのだ。(A)

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事