週刊エコノミスト Onlineロングインタビュー情熱人

「私は手紙を書く代わりに映画を撮る」 野村展代監督インタビュー=井上志津

「漂流ポストに手紙を書く側になっていたことに気付きました」 撮影=佐々木龍
「漂流ポストに手紙を書く側になっていたことに気付きました」 撮影=佐々木龍

 昨年急逝した佐々部清監督のゆかりの地を親友の俳優、升毅さんがたどるドキュメンタリー映画「歩きはじめる言葉たち〜漂流ポスト3・11をたずねて〜」が公開中だ。監督の野村展代さんに完成までの道のりを聞いた。

(聞き手=井上志津・ライター)

「私は手紙を書く代わりに映画を撮る」

「今が独り立ちするタイミング。人と人とが思い合う姿を自分なりの形で表現したい」

── 監督を務めたドキュメンタリー映画「歩きはじめる言葉たち〜漂流ポスト3・11をたずねて〜」が公開中です。最初の企画は劇映画だったそうですね。

野村 もともとは岩手県陸前高田市にある「漂流ポスト」をモチーフに、そこで暮らす人たちの物語を描く予定でした。私は東日本大震災のボランティアを経験し、いろいろな話を聞いたので、被災地をテーマにした映画を作りたいと思っていたのです。佐々部清監督の前作2本(「群青色の、とおり道」2015年、「八重子のハミング」16年)のプロデューサーを務めた縁で、今回も佐々部さんが監督を、私がプロデューサーをするはずでした。でも資金繰りや内容の折り合いがうまくいかず、19年暮れに企画をストップしました。(情熱人)

残り3621文字(全文4114文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事