教養・歴史書評

『アルバイトの誕生』 岩田弘三著 平凡社新書 924円

『アルバイトの誕生』 岩田弘三著 平凡社新書 924円

 大学生の86%に浸透し、労働力の供給源でもあるアルバイト。本書はその変遷をたどる。戦後の生活苦で学生は知的労働から職種を広げざるを得ず、結果、就職の際は「世間ずれして社風になじませるのが難しい」と敬遠された。高度成長期には娯楽費目的が拡大し、ルーズで扱いにくい存在だったが、1990年代後半からは管理強化が進む。社会経験として職場で責任を引き受け、学業より優先する現状は、それでいいのか。大学教育の意義が問われる。(A)

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事