教養・歴史書評

『賃労働の系譜学』 今野晴貴著 青土社 2420円

『賃労働の系譜学』 今野晴貴著 青土社 2420円

「ブラック企業」に「ブラックバイト」と人を使いつぶす雇用のあり方に対抗する労働運動を主導してきた著者は、資本主義の歴史的経緯を捉え、労働、労働運動がどう変遷してきたかを描く。賃労働が製造業からサービス業、ケアへと広がるなかで拡大したブラック企業とは、「賃労働に労働者を規律化させる」存在だという。労働運動とは本来、資本主義の侵食に抗するものだが、企業別組合が主体の日本では機能が弱い。本書はさらにAI時代の労働運動まで見通す。(A)

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件■土方細秩子28 日本車への警鐘 EV [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事