教養・歴史アートな時間

シアマ監督が「ささやきのマジック」で描く哀惜と鎮魂=芝山幹郎

©2021 Lilies Films / France 3 Cinēma
©2021 Lilies Films / France 3 Cinēma

映画 秘密の森の、その向こう

 少女がひとり、老人ホームの個室を順番にまわり、居住者に別れを告げている。やがて少女は居住者のいない部屋に入る。部屋では、少女の母親らしい女が衣類や食器を片づけている。母方の祖母が亡くなったのだ。「杖(つえ)をもらっていい?」と少女は母親に尋ねる。

 なにげない始まりだが、見る側の神経をきゅっと締めつける電波が感じられる。ぼんやり眺めていてはいけない、という警告も頭のなかで響く。娘は父母の車に乗せられ、祖母が昔住んでいた家に向かう。遺品整理が行われるらしい。

 8歳の少女はネリー(ジョセフィーヌ・サンス)という。母の名はマリオン(ニナ・ミュリス)。3人が到着した祖母の家の裏手には、静かな森が広がっている。ネリーが森の探検に出かけると、いつの間にか母の姿が消えてしまう。悲しみに耐えかねて、生家を立ち去ったようだ。

残り917文字(全文1289文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」■金山隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱■藤後精一20 EV電池の送電接続こそ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事