経済・企業

注目集める日本経済の「底堅さ」

 2023年の日本経済は訪日外国人客の復活やDX・GX投資を背景に、コロナ禍をくぐり抜けた先の「底堅さ」が国内外で再認識されそうだ。

 

 IMFは10月、2023年の成長率見通しは日本がG7のトップになると発表した。他の国々に比べ、日本のインフレが穏やかなおかげだ。>>記事はこちら

 

 中国・習体制の「ゼロコロナ」政策は既得権益層を幻滅させ、在留資格を得やすい日本への脱出を後押しした。>>記事はこちら

 

 2022年にEVの販売台数は急増したが、23年1月に日産リーフが100万円超も値上げされるとの情報もあり、価格は高止まり。23年の普及は鈍化しそうだ。>>記事はこちら

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事