低成長・分断・紛争の“先”を考える
世界経済が低成長にあえぎ、「分断」の中で11月に米大統領選が控える。世界各地で紛争も激化する今、世界はこれからどこへ向かうのか。歴史をひもといて考えてみたい。
※特集「歴史に学ぶ世界経済」(10月7日全編公開)の一部を先行公開しています。
コロナ禍が明けると、低成長の世界だった。世界銀行による今年の経済成長率予想は2.6%。約10年前は4%弱だった。政府債務も増え続ける。IMF見通しのGDP比は先進国で29年まで115%前後、新興国で80%弱に上昇。世界経済は債務を抑えて再び成長できるのか。>>記事はこちら
物価変動の歴史をひもとくと、数々の社会変動や混乱の歴史と重なる。日本も終戦直後やオイルショックでハイパーインフレを経験した。>>記事はこちら
国家の主権と国境がないがしろにされ、“虐殺”すらも行われる時代になった。こうしたことが当たり前になれば、19世紀的な世界へと逆戻りしてしまう。>>記事はこちら
2000年ごろの日本では「半導体産業は終わりだ」という見方が広がっていたが、半導体市場はその後、驚異的に発展した。技術や市場の行方を見誤ったにすぎない。>>記事はこちら