教養・歴史歴史書の棚

歴史書の棚 今日の米社会に与えるニーチェ思想の影響=本村凌二

「神は死んだ」とはニーチェの名高いせりふである。なるほど『ツァラトゥストラかく語りき』や『権力への意志』は圧倒的な力でみずから「神」たらんとする男の意欲を印象づける。20世紀前半のドイツでは、ニーチェをどう受けとめるかで各人の運命が分かれるほどだった。

 これに先立つこと400年前に、キリスト教の信仰にもとづかない思索を深め、「近代哲学」を打ち立てたのがマキァヴェッリである、とレオ・シュトラウスは主張する(『哲学者マキァヴェッリについて』)。シュトラウスはユダヤ人であったが、本来は反自由主議・反民主主義に共感する思想家であったという。

 さらに、このシュトラウス門下の筆頭格であったのが、30年ほど前、『アメリカン・マインドの終焉(しゅうえん)』で一世を風靡(ふうび)したアラン・ブルームである。それ以前に、彼をシカゴ大学に採用するにあたって、シュトラウスの狂信者であることから反感も強かった。とりわけ、当時、英語圏最高の知識人と見なされていたノーベル賞作家ソール・ベローは危惧を感じていたらしい。

残り458文字(全文908文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事