教養・歴史Book Review

『経済学者たちの日米開戦 秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く』 評者・吉川洋

著者 牧野邦昭(摂南大学准教授) 新潮選書 1300円

戦時下の「幻の報告書」 ほぼ全貌を精緻に分析

 もうだいぶ前のことになるが、日米が開戦した場合、日本経済に何が起きるのか、シミュレーションを行った「幻の報告書」に関する番組を見た。この報告書は、多くの一流の経済学者を動員した陸軍省戦争経済研究班によってつくられたが、全体を統括したのが陸軍中佐、秋丸次朗だったことから「秋丸機関」と通称されている。

 プロジェクトで中心的な役割を果たした一人が、東京大学経済学部の教授だった有沢広巳である。有沢は、昭和13(1938)年の第二次人民戦線事件で検挙された後、東大を追われ訴訟中だったが、そうした身でありながら昭和15年から17年にかけて、秋丸機関で活動を行っていたのである。

残り803文字(全文1138文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事