経済・企業特集

EV&つながる車 中国のEV革命に変化 燃費規制で新エネ車の生産促す ハイブリッド車にも追い風=湯進

 スウェーデンの自動車大手ボルボを傘下に持つ中国の吉利汽車が5月末、今度は中国メーカーとして初となるハイブリッド車(HV)「博瑞GE」を発表し、電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)、FCV(燃料電池車)を指す「新エネルギー車(NEV)」生産にシフトしていた中国自動車市場に、一石を投じることになった。

 博瑞GEの背景には、乗用車メーカーにNEV技術の高度化だけでなくガソリン車の省エネ化も求める中国政府の政策がある。自動車市場はNEVと内燃機関車の併存の時代が少なくとも10年以上続く。EV一辺倒では内燃機関を含めたクルマの省エネ技術の空洞化が懸念される。

残り2566文字(全文2853文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事