EV&つながる車 中核部材・技術 モーター、コンデンサーの需要拡大 機械・電子部品企業の業績押し上げ=和島英樹

<活況!車載市場>
車の電動化が進む中、電気自動車(EV)用のモーターやコンデンサーなどで日本企業が急速に存在感を高めている。
モーター
日本電産は2017年にプラグインハイブリッド車(PHV)やEVの駆動用モーターを開発した。独自開発した冷却機構をモーターに採用し、既存品に比べ重量の削減、小型化を実現した。ギアボックスやインバーターも含めて展開する。同年末には子会社を通じて、自動車大手の仏PSAグループとEV向けモーター開発・製造などを目的に合弁会社を設立。中国で19年5月に量産開始予定だ。完成車向けでシェア4割を目指し、売上高は25年に1000億円を超えるとの予想もある。
安川電機のモータードライブシステムはマツダのデミオEVなどの駆動システムに採用されている。同社独自…
残り2508文字(全文2849文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める
2019年3月末までのお申し込みで6カ月間は特別価格でご提供
※購読には毎日IDのご登録が必要です
今すぐ登録して続きを読む 海外にお住まいの方はこちらまたは
エコノミストに登録済みの方はこちらからログイン 毎日IDのみお持ちの方はプランのお申し込みが必要です