教養・歴史海外出版事情

海外出版事情 アメリカ 究極の暴露本でホワイトハウス混乱=冷泉彰彦

 トランプ政権の内幕を描いた暴露本といえば、2018年の年初に出た『炎と怒り』が有名だ。だが、同年9月11日発売の『恐怖』(ボブ・ウッドワード著)のインパクトは、はるかに大きなものとなりそうだ。

 まず著者の「格」が違う。『炎と怒り』のマイケル・ウォルフは無名のライターだったが、ボブ・ウッドワードは、1973年から74年にかけて、『ワシントンポスト』紙の若手記者として、ウォーターゲートの暴露を行った「伝説のジャーナリスト」である。同僚のカール・バーンスタインとの共著『大統領の陰謀』(74年)はベストセラーとなり、映画化もされた。バーンスタインと共に、一連の取材活動に対してはピュリツァー賞も授与されている。

 その後のウッドワードは歴代のホワイトハウスに対して、膨大な取材を続け、数年ごとに政権の核心に迫るようなドキュメントを発表してきた。特に、ジョージ・W・ブッシュ政権においては、3冊のドキュメントを出版し、最終的にはイラク戦争の失敗など混乱する政権の内幕を暴いて話題となっている。

残り495文字(全文939文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事