小説 高橋是清 第22話=板谷敏彦

(前号まで)
デビッド・マレーに仕えた後、大阪外国語学校校長の辞令が出され、出世の階段を上る是清。しかし引きこもり生活を続ける留学時代の恩人一条十次郎のために校長職を投げうってしまう。
第22話 サムライの終焉
明治9(1876)年5月、「世捨て人」の一条十次郎のもとを離れた是清が、いわば現実の世界へと戻り東京英語学校に職を得た頃、日本は維新以来のひとつの大きな節目を迎えようとしていた。
同年3月28日、廃刀令が布告されたのである。思えば明治2年に公議所で森有礼(ありのり)が廃刀論を提…
残り2631文字(全文2875文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める
2019年3月末までのお申し込みで6カ月間は特別価格でご提供
※購読には毎日IDのご登録が必要です
今すぐ登録して続きを読む 海外にお住まいの方はこちらまたは
エコノミストに登録済みの方はこちらからログイン 毎日IDのみお持ちの方はプランのお申し込みが必要です