国際・政治東奔政走

日露交渉における「プーチンの壁」「トランプの壁」とは?=及川正也

 北方領土交渉が大きく前進するのではないか──。安倍晋三首相とプーチン露大統領は11月14日の会談で1956年の日ソ共同宣言を基礎に交渉を進めることで一致し、約2週間後の12月1日には日露外相を責任者とする新たな交渉の枠組みに合意した。戦後70年以上残されてきた課題を「私とプーチン氏の手で必ずや終止符を打つ」と強調する首相。進展を期待しながら、「1ミリ」も動かなかった山口県の「長門会談」から約2年。失意の底から再び前へと動き出すサインは、ロシア側から送られてきていた。

残り2033文字(全文2269文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事