経済・企業地銀の悲鳴

ROA 島根などマイナスが3行=編集部

 <2020年3月期 全102行ランキング>

 ROA(総資産利益率)は、資産全体を使ってどれだけ効率的に利益を生み出しているかを測る指標で、「稼ぐ力」を示している。銀行の本業のもうけを示すコア業務純益(投資信託解約損益除く)を総資産で割ってROAを算出した。スルガ銀行は投資用不動産向け融資で高い収益性を示すが、不正融資が発覚して足元が揺らぐ。ROAがマイナスの銀行が3行あり、コア業務純益(投信解約損益除く)が赤字の厳しい状況に陥っている。中でも、島根銀行は貸し出しなど本業から得られる業務粗利益を、人件費などの経費が上回っている。(地銀の悲鳴)

詳しくはこちら

詳しくはこちら

(編集部)

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事