国際・政治ワシントンDC

米国から見た日本は同志?仲間?トモダチ? 多田博子

日本人を多く含む多くの旅行客が入国審査で長い列を作るロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港 筆者撮影
日本人を多く含む多くの旅行客が入国審査で長い列を作るロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港 筆者撮影

 日本の入国規制が緩和され、日米間の人的交流が活発化している。日本人旅行客にとって、長いフライトの後の米空港での入国審査は最後の大きな関門だ。旅行客の急増と空港職員の人手不足で、入国審査に2時間以上を要する場合もあり、出張者が到着日の大事なアポに遅れた例も聞く。

 一方で、入国審査の行列を横目に、米CBP(税関・国境警備局)が設置する入国優遇制度「グローバルエントリー」の自動パスポート読み取り機に向かい、数秒で入国審査を終える人々もいる。現在の対象国はドイツ、カナダなど13カ国・地域。アジアではシンガポール、韓国、台湾が含まれる。日本人はグリーンカード(米国永住権)保有者を除き、対象ではない。

 なぜ日本人は、こうした制度を利用して容易に入国できないのか。筆者の周囲でこの事実に気づき、疑問を抱く人は少ない。日本人は米入国の際には行列に並ぶ必要があり、かつ日本企業の対米投資の際、業種などによってはCFIUS(対米外国投資委員会)による厳格な審査を受ける義務がある。日本は3年連続対米投資ナンバーワンであるが、CFIUS申請件数でも上位国である。ファイブ・アイズ諸国(米国、英国、豪州、カナダ、ニュージーランドの5カ国による機密情報共有の枠組み)はCFIUS強制申請の義務免除のいわゆるホワイト国だが、日本はそうではない。

3層構造の関係国

 ワシントンDCでは、「日米同盟は非常に大事だ」という話をよく耳にする。一方、なぜ日本は同盟国にふさわしいメリットを享受できていないのであろうか。

 筆者の個人的見解であるが、米国から見た広い意味での「味方」の国々は「同志」「仲間」「トモダチ」の3種類に分けられるのではないか。同志は、英国を筆頭とするファイブ・アイズ諸国。米国務省のサイトには、「英国以上に近…

残り643文字(全文1393文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月9日号

EV失速の真相16 EV販売は企業ごとに明暗 利益を出せるのは3社程度■野辺継男20 高成長テスラに変調 HV好調のトヨタ株 5年ぶり時価総額逆転が視野に■遠藤功治22 最高益の真実 トヨタ、長期的に避けられない構造転換■中西孝樹25 中国市場 航続距離、コスト、充電性能 止まらない中国車の進化■湯 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事