教養・歴史Book Review

『アメリカ経済 成長の終焉(上・下)』 評者・上川孝夫

著者 ロバート・J・ゴードン(米ノースウェスタン大学教授) 高遠裕子、山岡由美訳 日経BP社 上巻/3600円・下巻/3800円

豊富な資料で長期分析 四つの逆風の近未来

 リーマン・ショックから10年になるが、「長期停滞論争」が続いている。米連邦準備制度理事会(FRB)が「金融正常化」へかじを切り、人工知能(AI)やロボット技術などの登場で、米国経済の成長を楽観視する向きがある一方、経済成長の黄金期は終わったとの主張もある。本書は後者を代表する最近作だ。

 本書は説得力ある説明を行うために、南北戦争(1861~65年)以降、最近までの米国の経済成長の跡を克明に追っている。結論は明快だ。1870~1970年は経済成長が進んだ「特別の世紀」であり、中でも1920~70年は労働生産性が高かった。しかしこれに続く1970~2015年は減速しており、特にインターネット・バブルの10年(1994~04年)の影響が一巡した後はペースが落ちている。これは楽観派の主…

残り810文字(全文1238文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事