新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

経済・企業 特集

商社 不思議5 積み上がる「現金」 1.3兆円の使い道 収入増でも絞る投資=成田康浩

伊藤忠が約1200億円で子会社化(ファミリーマート)
伊藤忠が約1200億円で子会社化(ファミリーマート)

 大手商社が、帳簿上の最終利益よりは、実物のキャッシュフロー(現金収支=CF)の増加を重視する姿勢を年々強めている。大手7社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅、豊田通商、双日)合計のフリーCFは2015年3月期から黒字が定着しており、17年3月期と18年3月期は1・3兆円前後の現金を獲得した。過去最高は10年3月期に記録した2兆円程度だが、現在はそれに次ぐ規模だ。ただ、10年3月期はリーマン・ショック(08年)を背景にトレード(取引仲介)事業が急減したことや、新規投資を緊急的に絞り込むなど特殊な状況下にあった。こうしたことを考慮すると足元のフリーCFは歴史的にも高水準だ(図1)。

 フリーCFは営業CFと投資CFの合計で(囲み参照)、高水準のフリーCFを支えているのは、営業CFの高さだ。その主な要因は、16年以降の石炭や原油など資源市況の回復で、これらの資源市況は12年ごろから下落基調だった。この際に各社がコスト削減などに努めたことから、足元の資源価格回復が営業CFの改善につながりやすかった。非資源分野も、世界的な景気回復も後押しして改善基調である。

残り2102文字(全文2590文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事