週刊エコノミスト Online

2022年大学入試:入試速報第10弾 医学部合格者高校別ランキング 東海、ラ・サール、東大寺学園、灘、久留米大付設…〈サンデー毎日〉

「サンデー毎日5月1日増大号」表紙
「サンデー毎日5月1日増大号」表紙

 共通テスト平均点ダウンも志願者は増

 減少が続いてきた国公立大医学部の志願者は2022年度入試(22年4月入学)は増加に転じた。21年度で底を打った形だが、一方、大学入学共通テストの平均点が下がった。そんな状況でも、合格者を多数輩出した学校はどこか。

 22年度の国公立大医学部(医学科)の志願者は、2万2340人で前年を457人上回った。国公立大医学部入試は、大学入学共通テストと2次試験の両方で高得点が求められる。22年度は成績上位層も含めて共通テストの平均点が大幅に下がったことから、志願者が減少するという見方もあったが、実際には前年を上回った。駿台教育研究所進学情報事業部長の石原賢一氏は言う。

「国公立大医学部の志願者が増えたのは、コロナ禍で就職が厳しくなると見られる中、安定した医師を目指す受験生が増えているからです。就職環境が恵まれている首都圏でも、東大や京大などの理系学部ではなく、医学部に出願した成績上位の受験生が少なからずいたでしょう」

 個別大学の出願状況は、少しでも合格の可能性を広げたいという思いから、21年度入試で倍率が下がった大学で志願者が増加。山形大や群馬大、福井大、岐阜大、熊本大、大分大などが難化した。

 共通テストの影響で志願者が増えた大学もあった。

「共通テストの数学が大幅に難化したことから、同テストの数学の配点比率が20%未満と低い8大学のうち、滋賀医科大や香川大などの5大学で志願者が増加しました。一方、名古屋大や横浜市立大など、第1段階選抜で高い基準点を設けている大学は倍率が下がりました」(駿台の石原氏)

 大学によってアップダウンはあるが、全体としては倍率が上がった国公立大医学部入試。このような状況の中で結果を出した学校をまとめたのが、「国公立大医学部医学科 合格者数ランキング」だ。ランキングの1位は15年連続の東海で、前年の合格者を30人上回る123人が合格した。

「高い合格実績により、医師の子弟など中学入学時から医学部を目指す生徒が多い。多くの生徒が合格することで、医学部入試のノウハウが蓄積されていくことも、安定して合格者を出す要因」(塾関係者)

 東海に限らず、高い医学部の合格実績が好循環を生むのは、表にある医学部に強い学校の共通項と言えよう。

 2位のラ・サールは、前年の合格者数から3人減ったものの3位から順位を上げ、東大寺学園は7人増で7位から3位に。4位タイは灘と久留米大付設で、灘が14人増で13位から順位を上げたのに対し、久留米大付設は26人減で2位から下がった。

 次に、「国公立大医学部医学科 現役合格者占有率ランキング」を見ると、1位は前年の2位から上がった北嶺だった。現役38人および浪人を合わせた総合格者48人はともに同校史上最多。その背景について、進路指導部長の郷頭竜也教頭が説明する。

「とび抜けてできる学年ではありませんでしたが、勉強に向かうエネルギーがありました。共通テストの平均点が下がっても弱気にならず、自分のポジションを客観視して出願した生徒が多くいたことが合格者数に表れました。このように動けたのは、学校生活を通じて、医師になるという強い思いが醸成されたことが大きいですね」

 2位は久留米大付設で、3位は現役占有率が7・1ポイントアップして前年の7位から上がった東大寺学園。4位は4・7ポイントアップで10位から上がった灘。5位には合格者数ランキングでトップの東海が入った。

「国公立大私立大 医学部合格者高校別ランキング」から、難関国立大の合格状況を見ておこう。

 まず、東大のトップは13人の桜蔭。この20年間で最多の合格者数で初の1位になった。

「共通テストの平均点ダウンで、同テストのウエートが高い東京医科歯科大などより、2次試験重視の東大の方に勝算があると、冷静な選択をした生徒が多かったと見ています」(駿台の石原氏)

 京大はトップが指定席の灘(20人)が最多で、東大と合わせて30人が最難関医学部に合格している。北海道大は北嶺(11人)が1位常連の札幌南と入れ替わり、初めてトップに立った。東北大の1位は定位置の仙台第二(10人)で、山形大にも12人が合格している。

 名古屋大は、東海が37人で全合格者の3割以上を占めた。この10年で18年の38人に次ぐ合格者数となったのは前述の通り、名古屋大の倍率が下がったことも有利に働いたのではないか。

 残る難関大は、大阪大が東大寺学園(11人)、神戸大が甲陽学院(15人)、九州大が久留米大付設(24人)と、各大学の地元にある私立一貫校が強さを見せた。

 共通テストの平均点ダウンという逆風にもかかわらず、結果を残した学校について、「国公立大医学部に強い地域別高校ランキング」に掲載した。「国公立大私立大 医学部合格者高校別ランキング」と併せて、医学部に強い学校を確かめてほしい。

 4月19日発売の「サンデー毎日5月1日増大号」は、「国公立大医学部に強い地域別高校ランキング」「国公立大私立大 医学部合格者高校別ランキング」を掲載しています。

 ほかにも「とにかく家計大防衛 第1弾 食料・日用品編 5月ウルトラ危機にこう備えよ!」「チャンピオンへの道のり 大坂なおみ母・環さんが語りつくす」などの記事も掲載しています。

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事