新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

経済・企業 EV&電池 世界戦

はるかに進む世界のEV化と日本の可能性

 世界のクルマの電動化(EV化)は日本の想像を超えて、はるかに進んでいる。カーボンニュートラルとエネルギー安全保障の達成を前提に、発電から蓄電までを視野に入れた「エネルギーインフラの再構築」の発想を持たないと、日本のEV産業に未来はない。

 

 電気自動車(EV)への移行はまず商用車で訪れる。日本でもベンチャー企業が先導して動き始めている。»»記事はこちら

 

 政府と二人三脚で電気自動車(EV)シフトを進める背景には、韓国自動車産業界の強い危機感がある。国際的な自動車メーカーが少ないことも“強み”になる。»»記事はこちら

 

 中国は電気自動車(EV)の欧州市場に続き、東南アジア、そして日本にも触手を伸ばし、来年から乗用車の販売を始める。すでに低価格車から中価格帯、高級モデルまで選択肢を拡充させ、世界販売数は今年600万台に達する見込みだ。»»記事はこちら

 

 車載用リチウムイオン電池で、中国と韓国に大差をつけられ、電気自動車(EV)や電池製造の政府支援でも米欧中との差は歴然。どう挽回していくのか。電池サプライチェーン協議会(BASC)の只信一生会長(54)に聞いた。»»記事はこちら

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事