今から始める投資信託
掲載記事 14件
-
海外株投信にマネー集中 求められる「選球眼」=岡田英/加藤結花
今から始める投資信託
投資信託協会によると昨年1年間で、公募の追加型株式投信(上場投資信託を除く)に、2兆円を超える資金が流れ込んだ。株価上昇で…
2021年2月1日
-
藤野英人・レオス・キャピタルワークス社長が「株価は一度暴落する」と語る理由
今から始める投資信託
今年の相場をどう見るのか。運用に定評のあるアクティブ投信に聞いた。(聞き手=稲留正英/岡田英/加藤結花・編集部)2020年は…
2021年2月10日
-
「ポストコロナ」を買う 注目の海外株アクティブ投信17本=篠田尚子
今から始める投資信託
視点1 米国株ファンド カギ握る調査力詳しくはこちら 昨年、株式市場の盛り上がりとともに人気が加速した米国株式は元来、市場全…
2021年2月1日
-
「ポストコロナ」を買う 厳選 インデックス投信16本=篠田尚子
今から始める投資信託
詳しくはこちら 日経平均株価や米ダウ工業株30種平均など、さまざまな市場の相場動向を表す指数に連動した運用成果を目指すのがイ…
2021年2月1日
-
日本株アクティブ投信 年率リターンは最大33% 目立つ独立系の強さ=朝倉智也
今から始める投資信託
優良なアクティブ(積極運用型)ファンドを見つける際は、できるだけ長期間の運用成績を見ることを勧めている。表にまとめたのは、…
2021年2月1日
-
好成績投信に聞く 長谷俊介・ありがとう投信社長
今から始める投資信託
資産形成の秘訣は何か。金融庁が公表する「顧客本位の業務運営に関する原則」で、顧客の運用損益(2020年3月末)が最も良かっ…
2021年2月1日
-
好成績投信に聞く 多根幹雄・クローバー・アセットマネジメント社長(三城ホールディングス会長)
今から始める投資信託
資産形成の秘訣は何か。金融庁が公表する「顧客本位の業務運営に関する原則」で、顧客の運用損益(2020年3月末)が最も良かっ…
2021年2月1日
-
ネット証券比較 買付手数料原則0円 サービスなどで差別化=大山弘子
今から始める投資信託
証券会社には、口座開設の申し込みから取引までインターネット上で行うインターネット証券(ネット証券)と、店舗窓口での対面取引…
2021年2月1日
-
いまさら聞けない! Q&Aで分かる投資信託=篠田尚子
今から始める投資信託
Q1 長期投資にはどんな資産配分がいい? A1 資産分散で重要なのは、値動きの方向性の異なる資産、つまり、相関が低い資産を…
2021年2月1日
-
積み立て投資 確定拠出向けは積極運用型が優位 つみたてNISAは指数連動型=高瀬浩
今から始める投資信託
詳しくはこちら 税制優遇を受けながら長期投資できる確定拠出年金(DC)制度の企業型DCと個人型「iDeCo(イデコ)」、積み…
2021年2月1日
-
結局「イデコ」と「つみたてNISA」どちらが得なのか
今から始める投資信託
投資信託の積み立てで資産形成を考えるなら、税制優遇が受けられる制度を上手に活用したい。非課税で積み立て投資できる主な制度には…
2021年2月12日
-
日本人はなぜ「つみたてNISA」をすぐ売却してしまうのか
今から始める投資信託
長期の積み立て、分散投資を促す非課税制度「つみたてNISA」が2018年1月にスタートしてから3年。口座数、買付額ともに増え…
2021年2月11日
-
インフラファンド 年6%超の高利回り 景気に左右されない強み=関大介
今から始める投資信託
環境保護政策を打ち出す米国のバイデン政権の誕生と日本政府の「2050年カーボンゼロ目標」設定により、今年は再生可能エネルギ…
2021年2月1日
-
金 米インフレ率上昇を想定 金投資の「ラストチャンス」=江守哲
今から始める投資信託
金投資に関心を示す投資家が日本でも増え始めている。金の主な投資方法には、地金の積み立て購入、上場投資信託(ETF)、CFD…
2021年2月1日