福島後の未来をつくる
掲載記事 9件
-
3・11から10年「原発なき街づくり」を実現するための「リアルでポジティブな原子力のたたみ方」を議論しようじゃないか
漂流する原子力政策
3月11日の東日本大震災から10年。日本は福島原発事故という未曽有の大災害に直面し、原発ゼロか再稼働か、二項対立の議論が続…
2021年3月10日
-
再エネ導入の大きなハードル 公平、透明、効率的な送電網を=山家公雄/83
福島後の未来をつくる
日本でも、ようやく再生可能エネルギー(再エネ)が評価されるようになってきた。政府が2018年7月に取りまとめた「第5次エネ…
2019年4月1日
-
日本の原子力はまさに問題百出の状況だ=橘川武郎/82
福島後の未来をつくる
2019年3月で東京電力・福島第1原子力発電所の事故から8年が経過する。原子力を巡る政策変更や事業改革が国民的課題となった…
2019年3月4日
-
仮想発電所(VPP)とは 再生エネ大量導入の切り札=今西章/81
福島後の未来をつくる
ここ数年で、太陽光発電を中心に再生可能エネルギー発電設備の導入量は急拡大した。2012年から開始した再生エネ発電所の電気を…
2019年2月4日
-
将来性のない原子力産業 人材確保に近道はない=村上朋子/80
福島後の未来をつくる
「国が目指す“2030年のエネルギーミックス目標”の原子力比率20~22%は達成できるんですか?」という質問を筆者はよく受け…
2019年1月7日
-
いよいよ大型炭素税の出番 企業相殺減税で経済の活性化も=小林光/79
福島後の未来をつくる
東日本大震災により、原子力の安全性への信頼は失われた。多くの原子力発電所が停止され、再開にこぎつけられたのは、2018年1…
2018年11月26日
-
分散型電源拡充にかじを切れ 北海道ブラックアウトの教訓=橘川武郎 福島後の未来をつくる/78
福島後の未来をつくる
9月6日に発生した北海道胆振(いぶり)東部地震によって、北海道全域が停電する事態に陥った。この全域停電の原因が、北海道電力…
2018年10月22日
-
人口減少でも経済成長させる地域エネルギー政策の長野モデル=田中信一郎 福島後の未来をつくる/77
福島後の未来をつくる
日本は、2008年から有史以来初の人口減少時代に突入している。08年に1億2800万人のピークを迎え、現在に至るまで減少を…
2018年10月9日
-
日本のプルトニウム処分に必要な国際協力と核燃料サイクル見直し=鈴木達治郎 福島後の未来をつくる/76
福島後の未来をつくる
政府は7月3日、「エネルギー基本計画」を4年ぶりに改定し閣議決定、その中で初めて「プルトニウム保有量の削減に取り組む」こと…
2018年8月27日