経済・企業深層真相

暴落したホテルREIT 親会社はソフトバンク

 上場不動産投資信託(REIT)のインヴィンシブル投資法人の経営に不透明感が増している。ホテル系REITの最大手だが、コロナ禍の影響で、分配金(配当)を6月期末に昨年末比98%減の30円にすると発表。2020年12月期は未定とし、投資家の不興を買っている。

 運営の主力はホテル「マイステイズ」を展開するマイステイズ・ホテル・マネジメント。コロナの影響でREITへの賃料の支払いを猶予し、破綻回避を図ったようだ。

 ただ、インヴィンシブルもマイステイズも、米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループ傘下で、同ファンドはソフトバンクグループの傘下企業だ。業界では「分配金を激減させるのは、投資家に過度な責任を負わせている」「フォートレスが損失を負担するのが筋」(有力投資家)という声もある。ソフトバンクにそんたくしREITが賃料を負担し、投資家が「自己責任」の原則を押し付けられたとの見方も出ている。

 マイステイズは上場企業ではないため、財務状態に懐疑的な声もあった。インヴィンシブルの投資口価格は昨年10月に7万600円の高値だったが、3月には1万8870円と73%もの下落を記録。コロナが直撃していた。

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事