擦り合わせで一日の長 ニッチ市場で世界を取る=村田晋一郎
<コロナ時代のものづくり成長企業>
世界経済を直撃した新型コロナウイルス。その影響を直接反映する2020年4~6月期の企業業績。大多数の企業が業績を大幅に悪化させた陰で、好決算を打ち出した日本のものづくり企業がある。(コロナ時代の成長企業)
半導体製造装置を手掛けるレーザーテックは売上高が前年同期比132・8%増、東京エレクトロンは同45・5%増と好調。電子部品向けの自動製造装置が主力のFUJIも同23%増など、過去最悪の決算も多かった製造業にあって際立つ強さを見せた(表)。
株価も上がっている。化学企業では半導体用材料を手掛ける東洋合成工業、工作機械ではダイフクやSMCなど、年初来からの株価を見ると、コロナ禍が深刻化した3月に一時下落したものの、その後は上昇基調に乗り、日経平均株価を大きく上回る水準で推移している(図)。
コロナ時代でも高成長を維持しているものづくり企業の特徴として、テレワークや“巣ごもり”による通信需要の拡大を受けて活況を呈す半導体や電子デバイスに関連するケースが多い。それに加えて技術の「擦り合わせ」に強みを持っている点が挙げられるだろう。既製部材を組み合わせるデジタル家電では韓国や中国にシェアを奪われた日本企業だが、素材や装置を細かく調整して製品にする擦り合わせの領域は、いまも一日の長がある。工作機械や精密機器、半導体製造装置、高機能電子材料などでは、世界的に競争力のある日本企業が多い。
期待できるのが大企業が進出していない隙間(すきま)(ニッチ)市場で圧倒的なシェアを持つ「グローバルニッチ企業」。レーザーテックは半導体の微細かつ複雑な回路パターンをウエハーに転写する際の原版となる材料「マスクブランクス」のEUV(極端紫外線)向け検査装置で世界シェア100%だ。
国内の製造業を見ると、各分野で、レーザーテックのようになる潜在力を秘めた企業は多い。日本のものづくり企業が世界で勝ち残る可能性は十分にある。
(村田晋一郎・編集部)