経済・企業深層真相

また中国? 「任天堂パクリゲーム」にスパイウエアの噂

世界で1700万ダウンロードと大ヒットを記録中の中国発ゲーム「原神(ゲンシン・インパクト)」が、同ジャンルの任天堂の人気タイトル「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」に内容などが酷似しているとして、「盗用でなはいか」と物議をかもしている。

原神は中国のゲーム会社miHoYo(ミホヨ)(上海米哈游網絡科技)が100億円をかけて開発。

スマートフォン、PC、家庭用ゲーム機で幅広く遊べ、完成度も高い。

9月28日の発売から2週間で売上高100億円を突破したとの報道もある。

だが、ストーリーやキャラ・風景などのデザインの一部がゼルダとそっくりで「パクリだ」との声がユーザー間で噴出。

任天堂はコメントを出していないが、ゲームは2次創作と盗用の境界が明確でないことが多い。

訴訟に発展する場合もある。

「任天堂の反応は注目だ」(業界関係者)。

原神には、スパイソフト疑惑も浮上している。

PC版でゲームを終えても不明なプログラムが動作しているとの指摘があり、「情報を不正に抜き取るスパイソフトか?」との懸念が広まった。

miHoYoは疑惑を否定したが、別のプログラムが働いていることは認めた。

トランプ米大統領が安全保障上の懸念から中国製動画アプリ「TikTok(ティックトック)」の使用を米国で禁止した例もあり、原神も規制対象になる可能性がある。

(本誌初出 任天堂に酷似の中国ゲーム スパイソフト疑惑も浮上 20201103)

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事