投資・運用急伸!中小型株

「地域クーポン、旅先納税に商機」 太田睦 ギフティ代表取締役

8月分 新興市場で話題の企業の経営者に、自社の強みを聞いた。(急伸!中小型株)

(聞き手=稲留正英・編集部)

 友人や家族に、コーヒーやアイスなどの電子チケットを贈る「eギフト」ビジネスを展開している。贈り主は、スマホの「ギフティ」アプリか、当社のウェブサイトにアクセスして好きな商品を選び、クレジットカードなどで決済すると「eギフト」のURLが生成される。贈り主からLINEなどでURLを受け取った人はそれを開くと、バーコードやQRコードが付いた電子チケットが表示され、お店の読み取り装置で読んでもらうと商品交換できる。

 創業は2010年。大学時代の友人とフェイスブックでつながって社会人になったが、誕生日に「おめでとう」のメッセージだけでは寂しい。何か贈れるものはないか、との発想からビジネスを始めた。現在、ギフティの個人会員数は150万人。提供ブランドもスターバックスやサーティワンアイスクリームなど100を超える。

 2019年12月期でこの個人向けビジネスの売り上げは全体の11%だ。一方、企業が自社の顧客にキャンペーンやアンケートの謝礼としてeギフトを贈る法人向け事業が売り上げの62%を占めている。

 今後の成長戦略だが、GoToトラベルの地域クーポンの電子化事業を日本旅行業協会(JATA)から受注している。「一休」などの旅行サイトで予約すると、予約額の15%分の電子クーポンが付与され、これは地域の土産店や飲食店、交通機関などで使える。このシステムは、「旅先納税」としてふるさと納税の返礼品としても、一部地域で使われ始めている。

(太田睦・ギフティ代表取締役)

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事