エコノミスト賞受賞者が考える 日本経済の処方箋
掲載記事 20件
-
既存企業の組織を“軽く”変革 新興との協業で価値創造に道 藤原雅俊
日本経済の処方箋
日本経済の処方箋/20 日本企業が破壊的なイノベーションを起こしにくくなっている。その理由として挙げられるのが、組織の「重さ…
2023年5月28日
-
分断時代のサプライチェーンは制度への信頼で組み替えられる 冨浦英一
日本経済の処方箋
日本経済の処方箋/19 新型コロナやロシアのウクライナ侵攻で世界経済は分断の危機に直面しているが、世界的な供給網の組み替えで…
2023年5月14日
-
日本の人材の質を高めるため社会構造の根本的な改革を 野口悠紀雄
日本経済の処方箋
日本経済の処方箋/18 日本経済が低迷する基本的な原因は、人材の質の低下にあると主張する。企業はこの問題を深刻に捉えて人事・…
2023年5月7日
-
持続可能性と将来世代への責任 社会保障と環境問題を一体で議論 広井良典
日本経済の処方箋
日本経済の処方箋/17 日本は負担と給付のあり方を巡って、どのような社会を作るかという議論すら行っていない。 日本が直面する…
2023年4月23日
-
国際標準の経済学では国債は将来世代への先送りではない 岩田規久男
日本経済の処方箋
日本経済の処方箋/16 どの世代が負担するかは、国債発行の結果、どの世代の効用が低下するかで判断すべきである。 日本では、一…
2023年4月16日
-
ゆうちょ銀行のファンド組成でイノベーション・エコシステムを 岩田一政
日本経済の処方箋
日本経済の処方箋/15 低迷する日本のデジタル競争力。再生のために必要なのは、中小企業庁のスタートアップ庁への改編、そしてミ…
2023年4月2日
-
日本の消費者・労働者は値上げを歓迎すべきではないか 齊藤誠
日本経済の処方箋
日本経済の処方箋/14 輸入価格の上昇に比べて値上げを圧縮した部分は、国内の消費者や企業だけでなく、日本から輸出された製品を…
2023年3月26日
-
いまこそ中小企業の“廃業支援”を 産業の新陳代謝へ政策を転換せよ 佐藤主光
日本経済の処方箋
日本経済の処方箋/13 国際的にみても日本の開廃業率は低く、生産性の低い企業が市場にとどまっていることを示唆する。コロナ禍で…
2023年3月19日
-
働き方改革で失われる日本の優位性 人材の育成と活用には時間がかかる 高木朋代
日本経済の処方箋
日本経済の処方箋/12 日本の人事管理システムを現在ではあしき慣行とみる向きもあるが、働き方改革が叫ばれている今こそ振り返る…
2023年3月12日
-
コロナがあぶり出した日本の“劣後” 人への投資でイノベーション型経済を 大竹文雄
日本経済の処方箋
日本経済の処方箋/11 新型コロナへの政策対応は日本の技術力、経済力の低下を顕在化した。優秀な若者の優遇や既存労働者のリスキ…
2023年3月5日