歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
掲載記事 11件
-
世界の分断と資本主義経済の先行き
歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
ウクライナ戦争を契機に、米英など西側とロシアや中国との敵意が今また先鋭化している。ブロック経済が再来すれば、貿易縮小や歯止…
2022年11月10日
-
米露の「正義」の衝突が招く世界経済の弱体化 浜田健太郎(編集部)
歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
ウクライナを舞台にした米英など西側とロシアの敵意が先鋭化している。第二次世界大戦を招いたブロック経済が再来すれば、貿易縮小…
2022年11月14日
-
米国の覇権支える軍事大手4社
歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
世界の安全保障が不安定化する中で、軍事企業の株価は右肩上がりだ。>>特集「歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義」はこちらロ…
2022年11月10日
-
香港ドルの行方が占う国際通貨体制の将来 長谷川克之
歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
自国通貨買い・米ドル売り介入に追われる香港。米国が利上げにまい進し、自らドル離れを加速させる構図は、ドル基軸通貨体制を問い…
2022年11月10日
-
海賊を祖とする“海の国”の資本家が今“ゼロ金利”で衰え始めている 水野和夫
歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
「ゼロ金利」が何を意味するか──。経済史を丹念に調べ続けた筆者が、その本質を鋭く説く。>>特集「歴史に学ぶ 戦争・インフレ・…
2022年11月14日
-
鈴木宗男・参議院議員「被爆地出身の岸田首相は停戦を強く訴えよ」
歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
長期化するロシアとウクライナの戦争に出口はないのか。日本屈指のロシア通政治家である鈴木宗男参議院議員に話を聞いた。(聞き手…
2022年11月14日
-
今の日本経済が80年前の戦時に似ていることの怖さ 平山賢一
歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
政府による市場介入は、見かけ上の金利や株価の安定を維持できても、投資家の富を実質的には毀損してしまう。さらにインフレは国民…
2022年11月14日
-
モスクワの今 経済制裁下で安定の国民生活 西谷公明
歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
不毛な戦争を終わらせるには、戦闘が困難になる冬季の外交交渉が鍵を握る。>>特集「歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義」はこ…
2022年11月10日
-
水膨れ金融経済の日米欧よりロシアが優勢な理由 市岡繁男
歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
政府債務が少なく経常収支や対外純資産が黒字のロシアは、その真逆の状態にある「米欧金融資本主義」の弱みを突くことに成功しつつ…
2022年11月14日
-
西側世界の没落とロシア優位の構図 滝澤伯文
歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
対ロシア経済制裁も「反ロシア」誘導も機能せず 中間選挙を目前に控えた10月下旬、米国の株式市場は反発の動きを見せている。市場…
2022年11月14日
-
ウクライナ戦争でロシアが直面する「若年層の喪失」 板谷敏彦
歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
戦争がどう終結しようと若年労働力の喪失という大きな代償にロシアは直面するだろう。>>特集「歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本…
2022年11月14日