国際・政治 韓国社会

韓国映画「ボストン 1947」に秘められたナショナリズムとパリ五輪の金メダルラッシュ 澤田克己

映画「ボストン 1947」より。(c) 2023 LOTTE ENTERTAINMENT & CONTENT ZIO Inc. & B.A. ENTERTAINMENT & BIG PICTURE All Rights Reserved
映画「ボストン 1947」より。(c) 2023 LOTTE ENTERTAINMENT & CONTENT ZIO Inc. & B.A. ENTERTAINMENT & BIG PICTURE All Rights Reserved

 パリ五輪では、金メダル13個を獲得した韓国もメダルラッシュにわいた。五輪でメダルを取れば兵役免除になるお国柄で、事前に不振が予想されていただけにとても盛り上がったようだ。今大会では夏季五輪で通算100個目の金メダルも出た。ただ意外だったのは、そのことを報じる韓国メディアの記事が一様に「夏季五輪での金メダル第1号は1976年モントリオール五輪」と書き、「孫基禎(ソン・ギジョン)」の名前が出てこないことだった。

植民地支配下時代に金メダル

 現在は北朝鮮となっている朝鮮半島北西部・新義州出身の孫は1936年ベルリン五輪のマラソン金メダリストだ。当時は日本の植民地支配を受けていたため日本代表として出場し、日本マラソン界に初の金メダルをもたらした。孫の評伝「孫基禎」(中公新書)によると、当時の新聞は「“マラソン日本”世界を征服」(読売新聞)と伝え、帝国日本のヒーローとなったという。

 もちろん朝鮮でもヒーローとなったのだが、その意味合いは内地と異なるものだった。前掲書によると、現在も韓国で発行が続く朝鮮語紙「朝鮮日報」はこの時、「朝鮮男児の意気 孫基禎の壮挙」という社説を掲げ、「民族的一大自信を得た」と書いた。心ならずも日本の支配を受ける朝鮮で、スポーツでの勝利が民族の自信を取り戻すきっかけになったのだ。

パリ五輪開会式。選手らを乗せた船が進む=2024年7月26日(代表撮影)
パリ五輪開会式。選手らを乗せた船が進む=2024年7月26日(代表撮影)

「そん・きてい」という日本語読みの名前で出場せざるをえなかった孫だったが、優勝後に現地でサインを求められると「ソン・ギジョン」という朝鮮語読みの名前を記したという。日の丸を付けるか、五輪をあきらめるかの選択肢しかなかった苦しい胸中を物語るエピソードだ。

 この時に起きたのが、もう一つの朝鮮語紙「東亜日報」が写真から日の丸を削除した事件だ。表彰台に上がった孫の写真を掲載するにあたって、ユニフォームの胸に大きく描かれた日の丸を消したのだ。民族意識の高揚を恐れた朝鮮総督府は、同紙に発行停止処分を下した。

 韓国では今も民族の英雄だが、公式記録としては「日本」の金メダルとしてカウントされる。かつての韓国ではこのことが問題とされ、2011年には韓国側が国際オリンピック委員会(IOC)に記録を修正するよう要請した。ただ植民地出身の選手の国籍を事後に変更し始めたら、対象者は各国で次から次へと出てきかねない。記録の修正は認められなかったが、金メダリストを紹介するIOCのサイトには日本代表として出場せざるをえなかった当時の事情などが書き加えられた。

 前掲書の著者である金誠・札幌大教授は、100個目の金メダル報道で孫が話題とされなかったことについて「スポーツ界としてはIOC見解に従うことで決着なのだろうが、メディアも取り上げなかったのは意外だった」と語る。

「KOREA」の文字の下には…

 日本の敗戦によって植民地支配から解放されてからの後日談がある。孫に見出された若手ランナー、徐潤福(ソ・ユンボク)が1947年のボストンマラソンに出場し、世界新記録で優勝したのだ。孫は、コーチとして現地で後輩の力走を見守った。韓国の新聞には「太極旗の下で戴冠」などという見出しが踊り、孫の付けた日の丸と対比する形で「太極旗」が強調された。

 だが、この史実を下敷きにした韓国映画「ボストン 1947」(8月30日から全国公開)に関する韓国紙・東亜日報の記事によると、徐がレース中に着たウエアの胸に付いていたのは太極旗だけではなかった。胸に大きく「KOREA」と書かれた下には、米国旗である星条旗が太極旗と並べられていた。

映画「ボストン 1947」より。(c) 2023 LOTTE ENTERTAINMENT & CONTENT ZIO Inc. & B.A. ENTERTAINMENT & BIG PICTURE All Rights Reserved
映画「ボストン 1947」より。(c) 2023 LOTTE ENTERTAINMENT & CONTENT ZIO Inc. & B.A. ENTERTAINMENT & BIG PICTURE All Rights Reserved

 解放された朝鮮は北緯38度線で南北に分けられ、米国とソ連が分割進駐した。太極旗を国旗とする独立韓国が48年に成立するまで、南部は米軍政下にあった。

 ただ表彰式に臨んだ徐の胸には太極旗だけが描かれていたという。ゴールした後に着替えたのだろう。映画を制作した姜帝圭(カン・ジェギュ)監督は「36年の孫と47年の徐は同じ心情だったのではないか」と話す。孫と徐が太極旗にかけた思いの強さは母国の人々とも共有されていたのだろう。当時の新聞が星条旗にはまったく触れず、太極旗をフレームアップした心理にもつながりそうだ。

ゴール写真が加工される

 金教授は「スポーツは国民統合を図るために利用されることが多く、自然にナショナリズムを高めやすい。分かりやすいシンボルとして使われるのが国旗だ」と話す。五輪を考えれば、理解しやすいことだ。

 東亜日報によると、大韓陸上連盟が2013年に刊行した「韓国陸上競技100年史」に載ったゴールテープを切る徐の写真では星条旗が見えない。本ではよくわからないが、オリジナルの写真を見ると加工の跡を簡単に見つけられるという。誰が、いつ加工したのかは不明だが、これも国旗の持つシンボル性故のことなのだろう。

 実は、映画ではボストンでのシャツに関して旗のシンボル性を強調する脚色が加えられている。最初は主催者から星条旗だけのシャツを渡されたものの、最終的には太極旗だけになったとされているのだ。韓国では「やり過ぎ」批判も出た演出だが、この映画自体がナショナリズムを体現する国旗の性格について考える材料だと考えると面白そうだ。

澤田克己(さわだ・かつみ)

毎日新聞論説委員。1967年埼玉県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。在学中、延世大学(ソウル)で韓国語を学ぶ。1991年毎日新聞社入社。政治部などを経てソウル特派員を計8年半、ジュネーブ特派員を4年務める。著書に『反日韓国という幻想』(毎日新聞出版)、『韓国「反日」の真相』(文春新書、アジア・太平洋賞特別賞)など多数。

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

9月24日・10月1日合併号

NISAの見直し術14 長期・分散・積み立てが原則 「金融リテラシー」を高めよう■荒木涼子16 強気 「植田ショック」から始まる大相場 日経平均は年末4万5000円へ■武者陵司18 大恐慌も 世界経済はバブルの最終局面へ  実体経済”に投資せよ■澤上篤人20 中長期目線 「金利ある世界」で潮目変化  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事