掲載記事 41件
-
物価高の経験が変えるインフレ予想 斎藤太郎
独眼経眼
消費者物価上昇率は、円安に伴う輸入物価上昇を起点として、2年半にわたって2%を上回っているが、中長期的な物価上昇率の水準に…
2024年11月15日
-
円高で為替要因の収益上振れは止まる 斎藤太郎
独眼経眼
ドル・円の為替レートは、日米金利差の拡大などを背景に、2021年ごろからほぼ一貫して円安・ドル高傾向が続いてきた。24年6…
2024年9月13日
-
設備投資の実像はGDPと短観のどちらか 斎藤太郎
独眼経眼
日銀短観をはじめとした設備投資計画が堅調であるにもかかわらず、GDP統計の設備投資は低調な推移が続いている。GDP統計の実…
2024年7月26日
-
23年度の名目賃金“伸び悩み”は誤りだった 斎藤太郎
独眼経眼
厚生労働省の「毎月勤労統計」によると、2023年度の名目賃金(1人当たり現金給与総額)は前年度比1.3%増となり、22年度…
2024年6月14日
-
“年収の壁”の抜本的対策は人手不足の歯止めにも 斎藤太郎
独眼経眼
日本経済のコロナ禍からの回復ペースは緩やかなものにとどまっているが、企業の人手不足感は急速に高まっている。日銀短観の雇用人…
2024年4月19日
-
厚労省の「毎月勤労統計」は実態の正確な反映なのか 斎藤太郎
独眼経眼
2023年の春闘賃上げ率は30年ぶりの高さとなったが、実際の賃金は伸び悩みが続いている。 厚生労働省の「毎月勤労統計」によ…
2024年3月1日
-
今春闘の賃上げ率見通しは4.0% 大企業から積極的な賃上げを 斎藤太郎
株バブル超え
2023年の春闘賃上げ率は3.60%(厚生労働省調査)と30年ぶりの高水準となったが、物価上昇率の高止まりが続いたため、実…
2024年2月26日
-
新春誌上座談会 日本株は4万円に迫る? 日銀の政策変更に注目
独眼経眼
2024年の日本経済はどこに向かうのか──。本誌人気コラム「独眼経眼」を執筆する5氏に見通しを聞いた。(構成=中西拓司・編…
2024年1月29日
-
常態化した経済対策の効果は限定的 斎藤太郎
独眼経眼
政府は、追加歳出13.2兆円の経済対策(デフレ完全脱却のための総合経済対策)を策定し、この裏付けとなる2023年度補正予算…
2024年1月12日
-
アベノミクスで雇用は回復 賃上げと“トリクルダウン”は不発 斎藤太郎
日本経済総予測2024
アベノミクスは日本経済に何をもたらしたのか。物価高、人手不足に直面する今、検証する。>>特集「日本経済総予測2024」はこ…
2023年12月11日