論争で学ぶ景気・物価・ドル円
掲載記事 12件
-
世界経済を注目争点で展望
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
40年ぶりのインフレ、その対策としての利上げ、さらに米中対立の激化、ウクライナ戦争……。不透明要因が数多く存在する中で、経…
2022年12月1日
-
インフレの先の、不況の先の、利下げの先にはバブルが別の顔でやって来る 熊野英生
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
一寸先は闇──。コロナ禍で2020年の経済は危機だと思っていると、21年はインフレ(物価上昇)に転じた。各国でのインフレは…
2022年12月5日
-
金融リスクを感じない日本 気づいたときは手遅れか 中空麻那
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
大規模な財政出動と減税措置を発表し、国債が急騰した英国。一方、同じく大規模な経済対策を発表したにもかかわらず、同様の反応は…
2022年12月5日
-
2023年の米国景気は後退?Yes or No 宮嶋貴之/高橋尚太郎
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
景気後退の可能性高い 宮嶋貴之 米連邦準備制度理事会(FRB)の急速な利上げの実施に伴い、金融市場では米国の景気後退入り(リ…
2022年12月1日
-
異次元緩和は終わる?Yes or No 藤代宏一/亀田制作
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
2023年後半から24年前半に修正あり得る 藤代宏一 日銀は9年半続けてきた“異次元緩和”からの出口に向かうのか。「Yes」…
2022年12月5日
-
景気の先行指標「銅金レシオ」は上げだが、不透明が濃い 芥田知至
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
金融市場動向を分析したり、世界景気やその中心である米国景気の先行きを占う上で、銅価格を金価格で割って算出する「銅金レシオ」…
2022年12月5日
-
財政インフレには80年代のボルカー流引き締めと緊縮財政が不可避 河野龍太郎
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
世界的に進むインフレが、各国財政の持続性への疑義に根ざすものなら、相当手強い。各国民に覚悟を促す警鐘だ。河野龍太郎・BNP…
2022年12月5日
-
インフレはグローバルでもう終わっている 藻谷俊介
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
グローバルな視点で観察すれば、構造化するどころか、インフレ(物価上昇)はもう終わっている。図は当社で毎月計算しているリアル…
2022年12月5日
-
デフレ脱却の道は財政出動にあり! 経済に回る資金増で家計を潤せ 会田卓司
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
デフレ不況からの脱却には、経済に回る資金を増やす必要がある。企業の支出が不足する分は財政出動で補うべきだ。>>特集「論争で…
2022年12月5日
-
2023年も円安は続く?Yes or No 高島修/唐鎌大輔
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
ドル独歩高にピークアウトの兆し 高島修 11月半ばのドル急落(円高)は、今年に入り急ピッチで進んだドル高・円安がピークアウト…
2022年12月5日
-
「政治の季節」続く中国の習近平1強体制の行方 斎藤尚登
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
10月に開催された共産党大会で、総書記として異例の3期目入りを果たした習近平氏。肥大化する習氏の権力は、中国をどこに向かわ…
2022年12月2日
-
中国経済「デットデフレーション」に警戒 関辰一
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
「ゼロコロナ」政策が続く中国経済はどうなるのか。日本総合研究所主任研究員の関辰一氏に聞いた。(聞き手=斎藤信世・編集部)>>…
2022年12月5日