2040年の社会保障を考える
掲載記事 62件
-
1110兆円に膨張した公的年金の「暗黙の債務」=小黒一正
2040年の社会保障を考える
貧困高齢者が急増する中、低年金・無年金への対応は重要だが、いまの財政・社会保障の仕組みが引き起こす世代間の問題も重要な課題…
2020年1月14日
-
支給開始年齢「自動調整」は導入済み?=小黒一正
2040年の社会保障を考える
厚生労働省では社会保障審議会において、公的年金の受給開始年齢を75歳まで選択可能とする制度改革案を検討中であり、年内に議論…
2019年11月25日
-
公的年金の財政健全化に向き合え=西沢和彦
2040年の社会保障を考える
2019年8月に公表された公的年金の財政検証を受け、政府内で制度の見直しが議論されている。もっとも、それは沈みかけた船の上…
2019年11月18日
-
厚生年金の適用対象者の拡大を=駒村康平
2040年の社会保障を考える
2019年の公的年金の財政検証では、モデル世帯(夫婦2人)の年金の給付水準を示す所得代替率(現役男子の平均的な手取り年収に…
2019年11月11日
-
介護保険と障害者福祉制度の一本化を=石川誠
2040年の社会保障を考える
詳しくはこちら 2000年に介護保険制度が施行されてから、高齢者福祉サービスは飛躍的に改善したが、必ずしも十分とは言えない側…
2019年10月21日
-
医療ビッグデータで分かる治療の真実=康永秀生
2040年の社会保障を考える
医療ビッグデータは大きく分けて、(1)保健・医療系と(2)ライフサイエンス(生命科学)系に分類できる(表)。本稿では、(1…
2019年10月7日
-
「資産寿命」を延ばし、定年後を乗り切る=野尻哲史
2040年の社会保障を考える
2007年からフィデリティ退職・投資教育研究所で、「退職」後のための資産形成を中心に啓発活動を行ってきたが、自分の定年が近…
2019年9月30日
-
地方の医師不足を解消するには=森田朗
2040年の社会保障を考える
医学部の人気は衰えないにもかかわらず、人口減少が続くわが国の地方では相変わらず医師不足が続いている。住宅付きで年俸数千万円…
2019年9月24日
-
地域保険シフトに備え消費税「10%後」の議論を=山崎泰彦
2040年の社会保障を考える
2018年11月20日、財務省の財政制度等審議会は平成最後の予算編成に関する「建議」の総論において、平成の税財政運営を振り…
2019年9月17日
-
後期高齢者医療と介護保険の再編・統合を=山崎泰彦
2040年の社会保障を考える
近年の医療・介護分野の改革では、「高齢者が住み慣れた地域で人生を全うする」という地域包括ケアの実現に向けて、両分野の改革を…
2019年9月2日