令和の日本経済大予測
掲載記事 14件
-
特需に乗り「平成超え」へ 米関税と消費増税が“峠”=岡田英/白鳥達哉
令和の日本経済大予測
詳しくはこちら 5月1日、令和時代が幕を開けた。平成は昭和天皇の崩御に伴う改元だったのに対して、今回は祝賀ムードが強い。それ…
2019年5月7日
-
都市開発 五輪後も万博・カジノで長期需要も=前川健太郎
令和の日本経済大予測
詳しくはこちら 令和元年に入っても建設市場は引き続き、堅調だろう。それには三つの理由がある。 第一は「竣工ラッシュ」。東京五…
2019年5月7日
-
5G インフラ構築で先行投資加速 サービス・電子部品にも恩恵=阿部哲太郎
令和の日本経済大予測
5G(第5世代移動通信システム)の世界は、現行の「4G(第4世代)LTE」から大きく変わる。具体的には、(1)通信速度が高…
2019年5月7日
-
米自動車関税 共同声明も覆すトランプの強権 「税率25%」のカードを切る日=羽生田慶介
令和の日本経済大予測
歴史は繰り返す──。1989年の「平成」、2019年の「令和」。くしくも新旧の改元の年に、日米は大きな貿易協議を開始した。…
2019年5月7日
-
鉄道のアクセス競争 増える都心旅客の争奪戦 乗り入れ・新駅で開発熱=梅原淳
令和の日本経済大予測
首都圏の鉄道の利用者数は、平成の後半に大きく数を増やした。1日の平均利用者数は2005(平成17)年度の3948万人から、…
2019年5月7日
-
消費増税 改元の腰折る減速リスク 経済成長率0.8%下押しも=宮嵜浩
令和の日本経済大予測
消費税率の引き上げを盛り込んだ令和元年度(2019年度)予算が、3月27日に成立した。10月1日以降、消費税率は現在の8%…
2019年5月7日
-
どうなる?令和の「会社」 「選択と集中」の余白にビジネスチャンス見いだせ=米倉誠一郎・法政大学教授
令和の日本経済大予測
── 平成を振り返って。■日本の国内総生産(GDP)はこの20年間、ほとんど成長を遂げていない。1960年代から終身雇用を前…
2019年5月7日
-
どうなる?令和の「働き方」 正社員が幸せとは限らない=安藤至大・日本大学教授
令和の日本経済大予測
── 日本人の働き方はどう変わったか。■高度経済成長期から続いてきた、正社員を前提とした、何でもやる・どこへでも行く・いつま…
2019年5月7日
-
平成に激変した豊かさの尺度 サービスの質に移る幸せの実感=熊野英生
令和の日本経済大予測
令和時代の幕が開けた。平成と同じように30年ほど令和が続くとすれば、令和30(2048)年はどんな時代になるのだろうか。 …
2019年5月7日
-
令和に上がる株! 6分野41銘柄
令和の日本経済大予測
令和に入ると、どんな株が「買い」なのか。勢いの出てくる分野と注目銘柄を紹介する。1 五輪・ラグビーW杯・万博 内装・警備・…
2019年5月7日
-
令和の新制度(1)規制緩和 研究開発時に規制を一時停止==溝端幹雄/編集部
令和の日本経済大予測
政府が2018年6月に運用を開始したイノベーション(技術革新)推進策「規制のサンドボックス制度」の下で、企業が従来の規制に…
2019年5月7日
-
令和の新制度(2)情報教育 IT導入で自治体格差が拡大 経済成長とAI時代への分水嶺=渡辺敦司
令和の日本経済大予測
2020年度から小学校で始まる新しい学習指導要領では、プログラミング教育が必修化されるだけでなく、全教科の授業でIT(情報…
2019年5月7日
-
令和の新制度(3)キャッシュレス 普及に向け中小店舗支援も 超えられない利益水準の壁=福本勇樹
令和の日本経済大予測
決済時に現金を使わずクレジットやデビットカード、電子マネーなどを使う「キャッシュレス」化の促進策として、政府は2019年1…
2019年5月7日
-
令和の安全保障 情報立国か? サイバー亡国か? データ漏洩が致命傷になる時代=山崎文明
令和の日本経済大予測
インターネット、IoT(モノのインターネット)、人工知能(AI)といったITの中核技術、そして経済的な価値を生み出す「デー…
2019年5月7日