円安インフレ襲来
掲載記事 15件
-
40年ぶりのインフレは朗報なのか?
円安インフレ襲来
40年ぶりにインフレがやってきた。円安も止まらず、家計へのダメージが懸念される一方で、脱“慢性デフレ”への期待もかかる。日…
2023年6月30日
-
到来“高コスト時代” 企業と家計の共倒れリスクも(編集部)
円安インフレ襲来
2022年度の消費者物価指数(生鮮食品を除く、CPI)は前年度比3.0%上昇し、1981年度以来、40年ぶりの上げ幅となっ…
2023年6月30日
-
インタビュー「賃金・物価上昇の循環目指せ」渡辺努・東京大学大学院教授
円安インフレ襲来
日銀OBで、物価理論の第一人者として知られる東京大学大学院の渡辺努教授にインフレの影響や見通しを聞いた。(聞き手=浜條元保…
2023年7月3日
-
止まらない食品値上げ 原料・電気・人件費増の三重苦 飯島大介
円安インフレ襲来
インフレによる食品の値上げが家計を直撃している。消費者にとっては「節約志向」が一層強まりそうだ。>>特集「円安インフレ襲来…
2023年7月3日
-
円預金の実質目減りは海外への“資本逃避”を招いたか? 河野龍太郎
円安インフレ襲来
ドル高・円安が招くのはインフレだけではない。円預金が外貨預金・保険へ移行し、「資本逃避」につながる可能性がある。>>特集「…
2023年7月3日
-
定期預金に目減りリスク 配当×優待で対策を 大山弘子
円安インフレ襲来
手持ちの現金の価値が実質的に目減りするリスクがあるインフレ。いかに資産を防衛するかを見極める目を育てたい。>>特集「円安イ…
2023年7月3日
-
金融緩和の修正で“悪い円安”回避こそ急務 長谷川克之
円安インフレ襲来
早期に金融政策の変更か、時期尚早か──。インフレが高進する中、日銀の「次の一手」について、長谷川克之・東京女子大学特任教授…
2023年7月3日
-
金融引き締めでインフレと賃上げの好循環の火種を消すな 片岡剛士
円安インフレ襲来
早期に金融政策の変更か、時期尚早か──。インフレが高進する中、日銀の「次の一手」について、長谷川克之・東京女子大学特任教授…
2023年7月3日
-
超緩和の5年で円の対“金”価値は半減していた 佐々木融
円安インフレ襲来
円建て金価格が史上最高値を更新し、実質金利が大幅なマイナス圏にある事態を見過ごしてはいけない。>>特集「円安インフレ襲来」…
2023年7月3日
-
インフレ下で減る日本の年金受給額 基礎年金ほど削減幅大 西沢和彦
円安インフレ襲来
インフレ下では物価に対して貨幣価値が目減りするため、年金生活者には不利になるとされる。インフレが一層進めば受給額はどう変わ…
2023年7月3日
-
真の円安リスクは“日本人の円売り”だ 唐鎌大輔
円安インフレ襲来
これまでは「日本人の円売り」を抜きにして起きた円安だった。「家計の円売り」が加われば、そのインパクトは半端ではない。>>特…
2023年7月3日
-
年内に151円を超える円安はないと考える根拠 吉田恒
円安インフレ襲来
構造的円安と、循環的円安の「行き過ぎ」を解説する。そこからは、一段の円安はないことがわかる。>>特集「円安インフレ襲来」は…
2023年6月30日
-
年末の長期金利予想は米国3.25%、日本0.5% 岩下真理
円安インフレ襲来
昨春以降の複合インフレの要因は、①コロナ禍、②気候変動対応、③ウクライナ戦争の三つだ。>>特集「円安インフレ襲来」はこちら…
2023年7月3日
-
インフレ対策の投資先としてJ-REITに妙味 関大介
円安インフレ襲来
J-REIT(日本版不動産投資信託)価格の出遅れ感が強くなっている。株式市場では日経平均株価が年初来30%近く上昇し33年…
2023年7月3日
-
値上がりが続いても“デフレ脱却”が宣言されない理由 山口範大
円安インフレ襲来
日本はデフレをいつ脱却できるのか。政府は主に4指標で判断するとしているが、いずれも持続性に欠け、「脱却宣言」は約10年にわ…
2023年7月3日