週刊エコノミスト Online注目の特集

《オンライン先行特集》「洋上風力 価格破壊」 脱炭素時代の新産業が大揺れ 

 日本で初めての本格的な洋上風力発電プロジェクトの入札で、三菱商事を中心とする企業連合があっと驚く低価格で落札した。業界からは「こんな安値は想定外」「本当にできるのか」との声が上がるが、三菱商事は「独自の知見を積み上げて決めた価格」と自信を見せる。洋上風力を脱炭素時代の新しい産業と位置づける官民の思惑は実現するのか。オンライン先行で特集する。

三菱商事の安値受注に業界騒然 思惑外れた新産業育成の“国策”

 洋上風力は、自動車のEV(電気自動車)シフトで失われる雇用を補う大産業になる--。こうした期待が今回の入札の背景あったが、三菱商事が示した価格に、業界団体や関連企業は「これでは利益が出ないのでは」と困惑する。落札価格が安ければ電気料金も安くなり、国民には利益のはずだが、いったい何が起きたのか。>>>記事はこちら

「低価格を実現できた理由をすべて話そう」 三菱商事エナジー社長の本音

 業界に衝撃を与えた三菱商事。他社が出せない価格をどうやって実現したのか。入札で中心的な役割を果たした三菱商事エナジーソリューションズの岩崎芳博社長に、“価格破壊”ができる理由を聞いた。>>>記事はこちら

台湾の経験で臨んだが… 三菱商事の入札価格に驚愕したJERA

 東京電力と中部電力の合弁会社で、洋上風力も手がけるJERA。自信を持って入札に挑んだが、及ばなかった。矢島聡執行役員に今回の受け止め方と今後の対応を聞いた。>>>記事はこちら

「入札制度見直しを政府に要請する」 風力発電協会・加藤代表理事

 価格が安ければ落札できる、という入札方式に日本風力発電協会の加藤仁代表理事は疑問を投げかける。業界が掲げる「新産業の育成」に必要なものは何か。制度の見直しを主張する。>>>記事はこちら

安値落札でも将来に期待 日立造船、東芝、千代田化工、日揮の思惑

 日立造船、東芝などの部品メーカーは何とかコストを抑えて事業を進めようとしているが、設計・建設などを請け負うエンジニアリング会社は、低価格での海上工事はリスクが高いと慎重な姿勢だ。>>>記事はこちら

敗れた企業が納得できる制度とは? 弁護士が改善案を緊急提言

「地元の支持を失えば洋上風力発電所は成立しない」。国内外で発電所や再生可能エネルギーの法律アドバイザーを務める江口直明弁護士に、洋上風力発電の入札制度の問題点や改善策を聞いた。>>>記事はこちら

原発400基分の開発 浮体式洋上風力は日本のチャンス

 今話題になっている洋上風力発電は「着床式」だが、これから世界で市場拡大が期待できるのは「浮体式」だ。その規模は原発400基相当とも言われ、日本企業が世界をリードするのも夢ではない。>>>記事はこちら

価格破壊は6年前の欧州でも起きていた

 日本初の大型洋上風力の入札第一弾で衝撃的な低価格が提示されたが、実は欧州でも6年前に同じことが起きていた。>>>記事はこちら

入札制度が急きょ見直しに 業界から不満百出で迷走する“公平な評価”

 6月に締め切られる予定だった洋上風力の入札第2弾が、急きょ延期され、評価制度が見直されることになった。三菱商事の安値落札に端を発した“騒動”は、国を巻き込んでの迷走となった。>>>記事はこちら

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事