歴史書の棚
掲載記事 288件
-
日米地位協定と在日国連軍を素材に日本の国家主権を考える 井上寿一
歴史書の棚
先の自由民主党総裁選挙において日米地位協定の見直しに言及した石破茂候補が首相となった。石破首相は、相手国の大統領選挙が終わ…
2024年11月22日
-
時の為政者が利用してきた中国の“孔子”ブランドを米人作家がルポ 加藤徹
歴史書の棚
マイケル・シューマン著、漆嶋稔訳『孔子復活 東アジアの経済成長と儒教』(日経BP、3300円)は、東アジアにおける孔子の影…
2024年11月15日
-
登場する人物121人! 西洋史の裏話満載の一冊 本村凌二
歴史書の棚
歴史書は不思議なもの。同時代の者が書いたら史料として役立つし、後世の人が書いても過去の知識として重宝する。それに、時代を経…
2024年11月1日
-
伊勢北畠氏の戦国大名化にみる“権門”から“封建”への社会変化 今谷明
歴史書の棚
飛騨(ひだ)・伊勢・土佐の三カ国は、室町時代には“三国司(さんこくし)”と呼ばれて、武家ではなく公家出身の大名が統治してい…
2024年10月18日
-
70年代の自民党内にあった政治集団はなぜ挫折したのか 井上寿一
歴史書の棚
自由民主党の総裁選挙は、9人の候補者によって競われた。メディアは選挙戦を詳細に追った。同じ政党に所属する候補者とは思えない…
2024年10月4日
-
マルコ・ポーロ没後700年の節目に『東方見聞録』を“味わう” 加藤徹
歴史書の棚
マルコ・ポーロ(1254~1324年)が故郷のベネチアを出発し東方へ旅立ったのは1271年。ユーラシアを3年かけて横断し、…
2024年9月27日
-
著者の『吾妻鏡』の捉え方に疑問 歴史学者の奮起を促す 今谷明
歴史書の棚
古代史における『日本書紀』をはじめ「六国史」に相当するような史書は中世には存在しない。平安時代には古記録として公卿(くぎょ…
2024年9月13日
-
大部の『拝謁記』のブックガイドで象徴天皇制を考える 井上寿一
歴史書の棚
田島道治著『昭和天皇拝謁(はいえつ)記 初代宮内庁長官田島道治の記録』全7巻(岩波書店、各3300円、第6巻のみ3520円…
2024年9月6日
-
『西遊記』のムック本登場 数奇な歴史と尽きぬ魅力 加藤徹
歴史書の棚
中国史のスケール感は、ムック本と相性がよい。大判なので、広大な風景の写真は迫力がある。地図も大きくて見やすい。図版を軸とし…
2024年8月30日
-
京都の“最有力”12社を糸口に古代の政治と社会を論じる 今谷明
歴史書の棚
元来、日本人は山岳や岩石などの自然物を崇拝の対象としていた。日光の男体山や富士山などその典型である。大和の大神(おおみわ)…
2024年8月16日