THE MARKET
掲載記事 1000件
-
東京市場 ストラテジストが読む 自動車など景気循環株が優勢に=三宅一弘
THE MARKET
世界の新型コロナの新規感染者数が鎮静化に向かい、ワクチンの普及が進む中で、米国では1・9兆ドル(約205兆円)、国内総生産…
2021年3月19日
-
今週のポイント ベトナムの国内総生産(3月25~31日) 感染再拡大で回復足踏み=斉藤誠
THE MARKET
ベトナムの2021年1〜3月期のGDP(国内総生産)が3月25〜31日に公表される。昨年、各国経済が新型コロナウイルスの感…
2021年3月19日
-
長期金利 0.1%を軸にレンジ内推移=海老原慎司
THE MARKET
日銀の金融政策運営の先行き不透明感を背景に、長期金利は1月中旬以降、上昇基調を強めてきた。3月18~19日の日銀金融政策決…
2021年3月19日
-
プラチナ 需要堅調で価格下支え=中山修二
THE MARKET
ニュヨークプラチナ相場は当面、底堅い動きを維持する可能性が高いと思われる。世界のプラチナ需給は引き締まっており、新型コロナ…
2021年3月19日
-
NY市場 コロナ禍の上昇銘柄は降り時か=村山誠
THE MARKET
新型コロナウイルスのワクチン普及などを背景とした米国景気回復期待の高まりで、米国株の物色の対象は、巣ごもり関連銘柄から、人…
2021年3月19日
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら
2021年3月19日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2021年3月19日
-
中国株 出口戦略で下押しも=斎藤尚登
THE MARKET
全国人民代表大会(全人代、日本の国会に相当)が3月5日に開幕し、今年の成長率目標は6%以上とされた。コロナ禍で昨年が2・3%…
2021年3月19日
-
向こう2週間の材料(3月22日~4月2日)
THE MARKET
3/22(月)米・中古住宅販売(2月)3/23(火)米・新築住宅販売(2月)米・経常収支(10〜12月期)3/24(水)企業…
2021年3月19日
-
長期金利 上昇基調は定着しない=小玉祐一
THE MARKET
米長期金利は2月に一時0・5%を超える上昇を示したものの、一服感も出てきている。日本の10年国債利回りも一時、日銀の許容範…
2021年3月12日
-
原油 60ドル半ばでこう着=柴田明夫
THE MARKET
米ニューヨークWTI原油は、3月に入り約2年ぶりに1バレル=66ドル台の高値を付けた。 要因としては、石油輸出国機構(OP…
2021年3月12日
-
今週のポイント 2月の消費者物価指数(3月19日) エネルギーのマイナス寄与縮小へ=山下大輔
THE MARKET
3月19日に2月の消費者物価指数(全国)が発表される。消費者物価(生鮮食品を除く総合、以下「コアCPI」)の推移を振り返る…
2021年3月12日
-
NY市場 金融政策の動向に注目=中川大輔
THE MARKET
米国では新型コロナウイルスワクチンの供給と接種のペースが加速しており、景気回復への期待が高まっている。市場コンセンサスでは…
2021年3月12日
-
欧州株 金利上昇の警戒感続く=浅井一郎
THE MARKET
欧州でも新型コロナウイルスのワクチン接種が進む中、市場は経済正常化への期待を織り込む展開となっている。もっとも、現状は景気…
2021年3月12日
-
東京市場 ストラテジストが読む 物色は割安・景気敏感株に移行へ=三井郁男
THE MARKET
今年に入り世界的に長期金利上昇が続き、2月末から株式市場は成長株中心に調整した。しかし株価堅調の背景の「金融緩和」と「景気…
2021年3月12日
-
ドル・円 短期金利の動きも注意=佐々木融
THE MARKET
1月下旬から2月下旬までの主要通貨の動きをみると、最も強かったのが英ポンドで、続いて豪ドル、ニュージーランド・ドル、ノルウ…
2021年3月12日
-
マーケット指標
THE MARKET
拡大はこちら
2021年3月12日
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら
2021年3月12日
-
向こう2週間の材料(3月19~26日)
THE MARKET
3/15(月)機械受注(1月)第3次産業活動指数(1月)米・ニューヨーク連銀製造業景況指数(3月)米・国際資本統計(対米証券…
2021年3月12日
-
穀物 中国の爆買いで騰勢へ=柴田明夫
THE MARKET
シカゴ穀物価格は、2月末に大豆が1ブッシェル=14ドルを突破し、小麦は同7ドルをうかがい、トウモロコシも5ドル台後半という…
2021年3月5日
-
ドル・円 当面は底堅く推移か=高島修
THE MARKET
ドル・円相場は年初に1ドル=102円台まで下落した後、反発局面に入った。この間、日本株は日経平均株価が3万円台を回復する上…
2021年3月5日
-
長期金利 4月までは小休止=徳勝礼子
THE MARKET
2月以降の日本の長期金利の上昇は想定以上に早い。10年国債利回りは2月19日、昨年3月に日銀が国債買い入れオペを増額した際…
2021年3月5日
-
トルコ株 ワクチン効果で上昇も=堀江正人
THE MARKET
トルコのイスタンブール・ナショナル100種指数は昨年10月下旬、米大統領選後に混乱するのではという投資家の不安感を背景に下…
2021年3月5日
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら
2021年3月5日
-
今週のポイント 米国小売売上高(3月16日) 堅調な消費は継続へ=窪谷浩
THE MARKET
3月16日に米国で2月の小売売上高が発表される。新型コロナウイルス新規感染者数の減少や外出制限の緩和、経済対策に伴う家計へ…
2021年3月5日
-
東京市場 ストラテジストが読む 商品価格高騰で資源関連に注目=藤戸則弘
THE MARKET
米長期金利の上昇が顕著になっている。10年国債利回りは一時1・6%を超え、昨年3月の0・314%を底に大きく水準を切り上げ…
2021年3月5日
-
マーケット指標
THE MARKET
拡大はこちら
2021年3月5日
-
NY市場 長期金利上昇は調整に過ぎず=堀古英司
THE MARKET
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年3月以降ほぼ1%以下で推移していた米10年国債利回りは21年1月に入って1…
2021年3月5日
-
向こう2週間の材料(3月8~19日)
THE MARKET
3/8(月)国際収支(1月)貸出・預金動向速報(2月)景気動向指数速報(1月)景気ウオッチャー調査(2月)雨宮正佳日銀副総裁…
2021年3月5日
-
東京市場 ストラテジストが読む 今年後半、割安株に買いが浸透へ=秋野充成
THE MARKET
株式市場は一段と強気に傾いている。米国株式市場はダウ平均、ナスダック、S&P500の主要3指数がそろって高値更新基調を継続…
2021年2月26日
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら
2021年2月26日
-
ドル・円 緩やかなドル上昇継続=深谷幸司
THE MARKET
株価は米国市場を中心に堅調だ。米国の大型経済対策、ワクチン接種開始、感染拡大のピークアウトなどを受け、経済活動の正常化、景…
2021年2月26日
-
NY市場 金融緩和の継続期待で強気=武井章浩
THE MARKET
米国の主要3株価指数は2月に入りそろって最高値を更新。バイデン政権による1.9兆ドルの大型経済対策成立への期待、世界規模で…
2021年2月26日
-
マーケット指標
THE MARKET
拡大はこちら
2021年2月26日
-
金 相対的に割安感=鈴木直美
THE MARKET
ニューヨーク金相場は、年明け直後こそ一時1トロイオンス=1950ドルを超えたが、昨年11月の高値を抜けきれずに、じり安が続…
2021年2月26日
-
今週のポイント ECB政策理事会(3月11日) 追加緩和は迫られず=高山武士
THE MARKET
3月11日にECB(欧州中央銀行)は政策理事会を開催し、金融政策方針を決定する予定である。ECBは昨年3月以降、新型コロナ…
2021年2月26日
-
長期金利 0.2%には近づかない=丹治倫敦
THE MARKET
本稿の執筆時点で日本の10年国債利回りは、0・1%付近まで上昇している。 背景には海外金利の上昇に加え、日銀が政策を点検す…
2021年2月26日
-
中国株 地方政府債枠に注目=斎藤尚登
THE MARKET
春節(旧正月)前に一部地域でロックダウン(都市封鎖)の実施や、民族大移動の自粛が奏功し、中国での新型コロナウイルスの新規感…
2021年2月26日
-
向こう2週間の材料(3月1~12日)
THE MARKET
3/1(月)完全失業率(1月)有効求人倍率(1月)新車販売台数(2月)米・ISM製造業景況指数(2月)米・建設支出(1月)3…
2021年2月26日
-
東京市場 ストラテジストが読む ワクチン接種進展で一段と強気相場=三宅一弘
THE MARKET
新型コロナウイルスのワクチン接種が昨年12月より英国、米国、欧州連合(EU)加盟国などで、そして日本でも2月半ば以降始まっ…
2021年2月19日
-
欧州株 コロナ対策継続で高値圏=桂畑誠治
THE MARKET
欧州は昨年10月以降に実施されたロックダウン(都市封鎖)で新型コロナウイルスの感染拡大がピークアウトしたが、感染者数、死者…
2021年2月19日
-
NY市場 業績上振れが株価を押し上げ=村山誠
THE MARKET
調査会社リフィニティブによる2月12日時点の集計では、米主要大型株で構成されるS&P500指数の構成企業の2020…
2021年2月19日
-
ドル・円 ドルの下落トレンド続く=佐々木融
THE MARKET
米国の長期金利である10年国債利回りが上昇する中、ドルが先月後半からやや反発した。ドルの下落基調の歯止めを期待する声もある…
2021年2月19日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2021年2月19日
-
原油 60ドル近辺の上値は重い=柴田明夫
THE MARKET
ニューヨークWTI原油は、2月に入り1バレル=58ドル台を付け、2019年12月以来の水準を回復した。産油国の協調減産や各…
2021年2月19日
-
今週のポイント インドの国内総生産(2月26日) 感染状況が改善、プラス成長なるか=斉藤誠
THE MARKET
インドの2020年10~12月期の国内総生産(GDP)が2月26日に発表される。インド経済は昨年、新型コロナ感染拡大による…
2021年2月19日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2021年2月19日
-
長期金利 0.05%以下に回帰か=海老原慎司
THE MARKET
先進主要国の長期金利は上昇基調を維持している。米国では、新型コロナウイルスワクチンの供給が進み、経済活動が正常化に向かうこ…
2021年2月19日
-
向こう2週間の材料(2月22日~3月7日)
THE MARKET
2/22(月)企業向けサービス価格指数(1月)(3カ月連続前年同月比下落中。ただし12月はマイナス幅やや縮小)米・景気先行指…
2021年2月19日
-
南アフリカ株 コロナ前の水準に戻す=堀江正人
THE MARKET
南アフリカのアフリカ全株指数は、コロナショックの発生した昨年3月に急落したが、その後は回復軌道をたどった。昨年11月下旬に…
2021年2月12日