グラフの声を聞く
掲載記事 273件
-
世界は米国より中国に依存している=市岡繁男
グラフの声を聞く
この10年間、中国の輸入総額は年率6.3%で増加してきた。これは同期間の輸出(年率4.7%増)を上回り、世界最速のペースだ…
2019年4月22日
-
長短金利逆転は株価急落の前兆=市岡繁男
グラフの声を聞く
米国の長短金利差が逆転し(逆イールド)、1年半後には景気後退に陥る可能性が高いという。だが過去十数回の逆イールド局面をみる…
2019年4月15日
-
乳児死亡率に見る国家の弱体化=市岡繁男
グラフの声を聞く
フランスの人口学者エマニュエル・トッドは1970年代、ソ連の乳児死亡率が悪化している状況をみて、ソ連の体制崩壊を予言した。…
2019年4月8日
-
米国債から金に移行するマネー=市岡繁男
グラフの声を聞く
米資金循環統計によると、海外投資家は昨年10~12月の相場下落時、米国証券(債券、株式)を1.3兆ドルも売り越した(図1)…
2019年4月1日
-
相場の異変を伝えてきた金鉱株=市岡繁男
グラフの声を聞く
リーマン・ショック時の株価最安値から10年。あらゆる米国株が値上がりするなか、唯一の例外は金鉱株で、約4割も下落した。この…
2019年3月25日
-
中国の今はバブル崩壊後の日本=市岡繁男
グラフの声を聞く
中国の自動車生産能力は年間5100万台あるが、実際の生産台数は2600万台に過ぎない。2月27日の『ニューヨーク・タイムズ…
2019年3月18日
-
外国人の日本株売りは3月と9月=市岡繁男
グラフの声を聞く
バブル崩壊後の日本株を主導したのは外国人の売買だった。外国人が買えば株価は上昇、売れば下落。そんな状況が長らく続いた。こう…
2019年3月11日
-
長期金利上昇にもろい米国株=市岡繁男
グラフの声を聞く
株価の急落は1981年の米長期金利ピーク後、利回りが10年移動平均に接近する度に起きていた。この水準では銀行などが保有する…
2019年3月4日
-
無職世帯の増加が示す消費不振=市岡繁男
グラフの声を聞く
家計調査報告によると、2018年平均の消費支出額(2人以上の世帯)は、実質0・4%減で5年連続の減少となった。00年以降では…
2019年2月25日
-
米所得格差と新興国の成長は連動=市岡繁男
グラフの声を聞く
米民主党のE・ウォーレン上院議員が、一定以上の資産保有者に対する課税を提案し、注目を集めている。次期大統領選に出馬を表明す…
2019年2月18日
-
新日鉄と村田に見る長期の相場循環=市岡繁男
グラフの声を聞く
2003年4月から07年6月にかけて平均株価は2・3倍に上昇した。その中心は鉄鋼、海運、非鉄など重厚長大産業だった。だが、…
2019年2月12日
-
不動産市況に依存する中国経済=市岡繁男
グラフの声を聞く
中国人民銀行(中央銀行)はドルなどの外貨資産を裏付けに人民元を発行してきた。同行が保有する外貨建て資産は2013年には総資…
2019年2月4日
-
日米欧3中銀の総資産と連動する株価=市岡繁男
グラフの声を聞く
2008年9月のリーマン・ショックに対し、G20(先進20カ国・地域)各国は総額500兆円の財政政策発動を決定した。さらに…
2019年1月28日
-
裁定買い残が示す今年前半の株高=市岡繁男
グラフの声を聞く
いまや株式取引全体の85%がコンピューターの自動売買といわれ、それが2018年の広範な相場急落をもたらした。自動売買システ…
2019年1月21日
-
次の暴落時は債券より株が狙い目=市岡繁男
グラフの声を聞く
1981年の米長期金利ピークアウト後、筆者は87年、90年、2000年、08年と4回の株価暴落を経験してきた。いずれも長期…
2019年1月14日
-
スリムになった日本企業の財務体質=市岡繁男
グラフの声を聞く
2018年9月、国際決済銀行(BIS)は「ゾンビ企業の勃興─その原因と結果」というリポートを発表した。その中で、利払い能力…
2019年1月7日
-
製造業でアメリカ復活の幻想=市岡繁男
グラフの声を聞く
米世論調査によるとトランプ大統領は常に約4割の支持率を維持してきた。その中核は海外への工場移転で職を失ったブルーカラー層。…
2018年12月25日
-
市場の懸念は財政悪化の金利上昇=市岡繁男
グラフの声を聞く
新債券王と呼ばれる著名投資家J.ガンドラック氏が米国の財政赤字悪化を理由に「2021年に米長期金利は6%に到達する」という…
2018年12月17日
-
世界を支えている中国の借金=市岡繁男
グラフの声を聞く
米国の非営利団体、高層ビル・都市居住協議会(CTBUH)によると、高さ300メートル超の摩天楼は現在、世界で145棟ある。…
2018年12月10日
-
非鉄相場が示す中国停滞の悪影響=市岡繁男
グラフの声を聞く
年初からの東京証券取引所の業種別株価の騰落率をみると、ワースト2位は非鉄株(マイナス34%)である。非鉄業界は典型的な市況…
2018年12月3日
-
女性が働くと肉の消費が増える?=市岡繁男
グラフの声を聞く
家計調査報告には衣食住のあらゆる支出金額が記載されている。興味深いことに、魚の消費額はずっと減っているのに対し、肉のほうは…
2018年11月26日
-
最高値から8割も下落した欧州銀株=市岡繁男
グラフの声を聞く
今年10月からの世界的株安のなかで、目立って下げているのは銀行株だ。1月高値からの銀行株下落率は米国が14%、日本が18%…
2018年11月5日
-
外貨準備は米国債から金にシフトへ=市岡繁男 グラフの声を聞く
グラフの声を聞く
21世紀に入って最も値上がりした資産は金だ。米国株の上昇率が2倍なのに対し、金は4・6倍になった(図1)。2001年1月の…
2018年10月29日