グラフの声を聞く
掲載記事 273件
-
「大恐慌期」に並ぶ米債務比率=市岡繁男
グラフの声を聞く
過去100年間の米国債務比率(非金融部門債務総額÷名目国内総生産)は四つの局面に大別される(図1)。第一は1915〜33年…
2021年5月10日
-
「収穫逓減の法則」が示す株価の転換=市岡繁男
グラフの声を聞く
収穫逓減の法則=所与の状況のもとで、ある生産要素を増加させると生産量は全体として増加するが、その増加分は次第に小さくなると…
2021年4月26日
-
2006年の株価下落は再来するか=市岡繁男
グラフの声を聞く
昨年度の日経平均株価は前年度比62%上昇と戦後3番目の上昇率となった。興味深いことに、その上昇パターンは2005年4月以降…
2021年4月19日
-
ドル安と金上昇が止まらないリスク=市岡繁男
グラフの声を聞く
2020年8月には2000ドルを超えた金だが、米長期金利の上昇に伴い、今年3月に一時1700ドルを割り込んだ。だが金は本来…
2021年4月12日
-
暗雲を投げかける4度目の「天底一致」=市岡繁男
グラフの声を聞く
米長期金利の上昇に伴い、内外の株式市場で異変が生じている。例えば、米S&P500株価指数のセクター別の年初来騰落率を見ると…
2021年4月5日
-
スイスから大量の金を輸入した米国=市岡繁男
グラフの声を聞く
日本の高度経済成長の原動力は対米輸出で、1960年代後半は繊維、70年代は鉄鋼、80年代は電機、自動車がその中心だった。こ…
2021年3月29日
-
世界景気浮沈の鍵は中国が握る=市岡繁男
グラフの声を聞く
中国の実質GDP(国内総生産、2019年)は世界の17%を占める。だが、それ以上に注目すべきは、その構成項目である総固定資…
2021年3月22日
-
1987年とよく似た米債券下落ペース=市岡繁男
グラフの声を聞く
米長期金利の上昇が加速し始めた。問題はその上昇ピッチの速さで、債券先物価格は昨年8月からの7カ月間で13%も下落している(…
2021年3月15日
-
高くなりすぎた自動車価格=市岡繁男
グラフの声を聞く
50年前、少年たちの憧れはウインカー付きの5段変速自転車で、当時3万円もした。今なら変速機付きの軽快車が1万円程度で購入可…
2021年3月8日
-
家計消費喚起へ消費減税も一考=市岡繁男
グラフの声を聞く
2020年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期比年率12・7%増、2…
2021年3月1日
-
長期金利2%接近なら株価急落=市岡繁男
グラフの声を聞く
米バイデン新政権は昨年12月に承認された9000億ドル(約93兆円)の経済支援策とは別に、1・9兆ドルの新規経済対策を行う…
2021年2月22日
-
インフレ加速必至の米経済=市岡繁男
グラフの声を聞く
米国の消費全体に占めるサービス支出の割合が低下する一方で、耐久財への支出は大幅増となっている。人々は政府の景気刺激マネーと…
2021年2月15日
-
対内直接投資は欧米から中国へ=市岡繁男
グラフの声を聞く
国連貿易開発会議(UNCTAD)によると、2020年の世界の対内直接投資(FDI、フロー)は前年比42%も減少した。これは…
2021年2月8日
-
コロナ消費で物流インフレの懸念=市岡繁男
グラフの声を聞く
コロナ禍以降、米国の消費構造は劇的に変化している。消費3項目(サービス、耐久財、非耐久財)のうち、サービス支出は2020年…
2021年2月1日
-
FRBの国債買いが終わる時=市岡繁男
グラフの声を聞く
2020年、世界で2番目に上昇した株式市場は韓国株だった。その韓国株はこの数年、日経平均株価のほぼ10分の1の数値で推移。…
2021年1月25日
-
バブル期とは正反対の日銀=市岡繁男
グラフの声を聞く
本誌1月12日号「機関投資家の2021年株価予測」によると、今年の株価高値は3万円超とみる機関が大多数だった。これほどの強…
2021年1月18日
-
インフレに苦しんだ元朝の教訓=市岡繁男
グラフの声を聞く
世界的な通貨膨張策の帰結を考える上で、湯浅赳男著『文明の「血液」─貨幣から見た世界史』(新評論)に記された中国・元朝の事例…
2021年1月11日
-
過剰マネーが穀物に向かうとき=市岡繁男
グラフの声を聞く
1970年以降、米国の金や株式が実質6倍以上に高騰する一方で賃金は9%しか上がらなかった。それでも騒ぎにならなかったのは小…
2021年1月4日
-
日経平均先物は夜間に上昇する=市岡繁男
グラフの声を聞く
世界の株式取引全体の85%がコンピューターのAI(人工知能)取引らしい。AIは将棋などで意表をついた打ち方をするというが、…
2020年12月21日
-
借金で消費する米国人=市岡繁男
グラフの声を聞く
米サザン・メソジスト大学のラビ・バトラ教授は、1999年に出版の邦訳書『大予測・世界経済』で「(1)賃金の伸びが生産性の向…
2020年12月14日
-
金価格に下げ止まりのサイン=市岡繁男
グラフの声を聞く
ニューヨーク金先物相場が今年8月6日、1トロイオンス=2069ドルの史上最高値を付けた後、軟調な展開が続いている。そんな金…
2020年12月7日
-
RCEPは中国主導の貿易協定=市岡繁男
グラフの声を聞く
11月15日、日本など15カ国は8年越しの交渉の末、「地域的な包括的経済連携(RCEP)」に署名し、世界の国内総生産(GD…
2020年11月30日
-
コロナで「地方の時代」は間違い?高齢化が進む秋田を尻目に「東京ひとり勝ち」がますます進んでいる理由
グラフの声を聞く
コロナ禍の影響で不動産需要が弱まったからだ。各都道府県の1平方メートル当たり平均地価(全用途)を比較すると、一番高い東京都は…
2020年11月29日
-
“株価の業種格差”は暴落で解消=市岡繁男
グラフの声を聞く
いま世界の金融市場で津波のような現象が起きている。11月9日はダウ工業株指数が一時1600ドルも上昇、ザラ場の最高値を更新…
2020年11月24日
-
気がかりな米超長期金利の上昇=市岡繁男
グラフの声を聞く
米S&P500株価指数は今年9月2日に史上最高値を更新し、その後も10月12日に二番天井を付けたが、もはやこれまでの勢いは…
2020年11月9日
-
株価急落に先立つ原油のピーク=市岡繁男
グラフの声を聞く
今年3月、米連邦準備制度理事会(FRB)は空前の量的緩和に踏み切り、総資産額は2カ月で6割も膨張した。だが大統領選を意識し…
2020年11月2日
-
株で「独り勝ち」米国の不安=市岡繁男
グラフの声を聞く
世界の株式時価総額は今年8月末、過去最高の91兆ドル(約9600兆円)となった。2009年2月からの上昇率は3・4倍だ。も…
2020年10月26日
-
大恐慌に学ぶ債務積み上げの限界=市岡繁男
グラフの声を聞く
今年上半期、世界各国の名目国内総生産(GDP)は落ち込み、その埋め合わせで非金融部門(政府、企業、家計)の債務総額は急増。…
2020年10月19日
-
「コロナ禍でアメリカのホテルの4分の1が債務不履行の危機」がなぜ「新たなサブプライム問題」につながるのか
グラフの声を聞く
1929年秋の米国株暴落では、11月中旬の底打ち後は124日(立会日)かけて半値戻しを達成した。だが戻り高値の後は、実体経…
2020年10月14日
-
実は値下がりが大半の日本株=市岡繁男
グラフの声を聞く
米国株が変調を来す一方で、日本株は相変わらず堅調だ。最近の円高もあって、ドル建ての日経平均株価は1990年7月以来の高値、…
2020年10月12日
-
日本だけ長期金利上昇のなぜ=市岡繁男
グラフの声を聞く
日米英独4カ国の30年債利回りをみると、昨年9月を底に円債の利回りだけが上昇している(図1)。2018年11月には260ベ…
2020年10月5日
-
世界の自動車販売台数がコロナで減少すると「債務危機」が発生するという驚くべき話……特に日本が危ない!
グラフの声を聞く
世界の自動車生産台数は、1999年の5600万台から2017年は9700万台を超えるなど、ほぼ一貫して増加していた。しかし…
2020年10月4日
-
バフェット氏「資源株買い」の読み=市岡繁男
グラフの声を聞く
今年8月は各種相場の先行きを考えるうえで重要な二つのニュースがあった。一つ目は米ダウ工業株指数(NYダウ)の銘柄入れ替えだ…
2020年9月14日
-
東証マザーズ「バブル」の危うさ=市岡繁男
グラフの声を聞く
今年1〜2月高値を起点に世界の株価指数を対比すると、最も上昇したのは東証マザーズ(+29%)だ。同指数の株価収益率(PER…
2020年9月7日
-
45歳未満の非正規雇用は減少=市岡繁男
グラフの声を聞く
厚生労働省の労働力統計で注目すべきは、長らく低下していた労働参加率(15歳以上人口のうち、働く意志を表明している人=労働力…
2020年8月31日
-
ドルに勝るユーロの信用基盤=市岡繁男
グラフの声を聞く
今年4~6月期のユーロ圏実質GDP(国内総生産)成長率は前年同期比マイナス15・0%で、その落ち込み方は米国(同マイナス9…
2020年8月24日
-
貴金属急騰は始まったばかり=市岡繁男
グラフの声を聞く
米議会予算局は今年4月、コロナ禍の拡大を受けた経済対策実施などで、連邦政府の財政赤字は2020会計年度に約3兆7000億ド…
2020年8月17日
-
「国が株価を下支えしはじめると危ない」第2次大戦中の相場が語る危機時の値動き
グラフの声を聞く
もうすぐ戦後75年の節目を迎える。戦時中の株価について見ると、一貫して高値を維持していた。これは当局が徹底的に買い支えてい…
2020年8月9日
-
年初来高値を更新した日本の通信株=市岡繁男
グラフの声を聞く
高度成長期には、各経済団体のトップは重厚長大産業から選出されることが多かった。それだけ当該業界の存在感は大きかったわけで、…
2020年8月3日
-
産業構造の変化で減少した早生まれ=市岡繁男
グラフの声を聞く
人口動態は経済を見るうえで重要な要素だ。その変化の一断面は、戦後の七十数年間で早生まれ(1〜3月生まれ)比率が急減したこと…
2020年7月20日
-
米国株の「天底一致」に注意=市岡繁男
グラフの声を聞く
米S&P500指数の時価総額に占めるIT5社(マイクロソフト、アップル、アルファベット、アマゾン、フェイスブック)の比率は…
2020年7月13日
-
日銀のETF購入は「下手なナンピン素寒貧」の格言どおりとなるのか=市岡繁男
グラフの声を聞く
日銀のETF(上場投資信託)買いが始まったのは2010年12月からだ。黒田東彦総裁が就任した13年4月からは購入限度額が年…
2020年7月6日
-
今の株高は7~9月にピークアウトか=市岡繁男
グラフの声を聞く
米アトランタ連銀の経済予測サイトGDP Nowによると、今年4~6月期の米実質国内総生産(GDP)は前期比マイナス46%(…
2020年6月29日
-
株価は長期低迷の人口動態=市岡繁男
グラフの声を聞く
2020年4月の小売り販売額は前年比9%減で過去3番目に悪い数字だった。ワースト1は1998年3月(14%減)、次いで15…
2020年6月22日
-
80年周期で来る超インフレ=市岡繁男
グラフの声を聞く
世界は約80年ごとに政治経済が一変するパラダイムシフトに直面してきた。1780年代のフランス革命、米国独立戦争、天明の大飢…
2020年6月15日
-
3月危機を救ったFRBマネー=市岡繁男
グラフの声を聞く
2月下旬以降の金融市場は、米国株とドル・円の動きで次の局面に分類される。最初は2月20日~3月9日の局面で、株価下落に伴っ…
2020年6月8日
-
銀行株に見るバフェット氏の投資術=市岡繁男
グラフの声を聞く
著名投資家のウォーレン・バフェット氏は2008年秋のリーマン・ショック時に新聞に寄稿し、「アメリカを買おう。私も買う」と訴…
2020年6月1日
-
値がさ株だけ回復の相場=市岡繁男
グラフの声を聞く
米国を代表するIT5銘柄(マイクロソフト、アップル、アマゾン、アルファベット、フェイスブック)の時価総額合計の5・4兆ドル…
2020年5月25日
-
下げ止まらない欧州銀行株=市岡繁男
グラフの声を聞く
「1929年の株価暴落当時、それが恐慌の始まりだと判っていた人は殆(ほとん)どいなかった。人々が恐慌を意識し始めたのは1年後…
2020年5月18日
-
原油「マイナス」陰の主役はETF=市岡繁男
グラフの声を聞く
コロナウイルス禍の影響で、米国ではこの1カ月間に石油の消費量が37%も減少し、ガソリンや航空燃料の在庫日数も過去最大となっ…
2020年5月11日